定期的なnote発信をするためのネタストックの工夫
コーディング専門制作会社FLATのサトウです。
今週の気付き#009は
「定期的なnote発信をするためのネタストックについて」シェアします。
毎週定期的に書くとなると「何を書くか」で毎回悩みます。
週末に思いつかず、当日書く場合もあって、時間がないと焦ってしまいます。毎週の悩む時間を減らしたくて、事前に考えてストックしたくて、自分なりに工夫したいことをまとめました。
自分の視点を定める
情報収集の視点を定めれば迷いがなくなり、
発信する記事に方向性が生まれる。
自分が得意な分野は自然にアンテナを貼っているし、
丁寧に調べて要点をまとめると、読む人にとっても価値が高まる。
すると記事を定期的に読んでくれるファンが増える。
事前に情報をストックする
最近新しいことを調べると、自分用のノートにまとめている。
ノートは自分だけが理解できるよう、簡潔に記録している。
記事として公開するなら、説明や補足を加えて編集したい。
ノートの時点で要点をまとめれば、記事作成を短縮できる。
記事用の見出し作成も行えば、自分も参照しやすいノートとなりそうだ。
事前に画像を用意する
何かの説明なら、図や写真がある方が理解がしやすい。
画像は作成に時間がかかるので、写真や動画を使うなら事前に撮る。
図版やグラフを使うなら余裕を持って作成しておくようにしたい。
毎回、画像用意するのも大変なので、買ってよかったものや読んだ本の紹介など、軽めの文章記事も準備しておきたい。
まとめ
自分が興味を持てて、読んでくれる方へプラスとなる情報を発信したい。
プログラムと同じように、少しずつレベルアップできるよう頑張ろう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただきましたらFLATスタッフに美味しいお茶を買う資金にさせていただきます。