![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85566366/rectangle_large_type_2_fb1a4c88c6a3a42ef5a845c64e4c9800.png?width=1200)
Photo by
2festival
骨格筋?心筋?内臓筋?
みなさんこんにちは!Kfitの植松です。
一度は気になった事ありませんか??
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85526637/picture_pc_3a1510aa472cedd61c50e786f396b78b.jpg?width=1200)
INBODYの測定用紙に表記されている骨格筋量とは何のこと?と。
そうなんです!筋肉にも種類があって『横紋筋』と『平滑筋』に分けられます。
さらに横紋筋には2種類、骨と骨の間に付着して関節を動かす『骨格筋』と心臓を動かす『心筋』があります。これらは随意筋と言われ意識的に動かせる筋肉です。
反対に平滑筋は『内臓筋』といって消化の際の内臓の運動や血管を収縮する際に働き、意識的には動かせない不随意筋となります。
ということで筋肉の中でも私たちは筋トレをすることで、骨格筋を鍛えているということですね!
内臓筋も鍛えて体の中から健康になりましょう☆