見出し画像

「毎日鍛える vs 休息を取る」筋肥大を最大化する最適な頻度は〇〇時間だった!

記事のタップありがとうございます!まずはフォローお願いします!


「昨日の胸トレの疲れがまだ残っているけど、今日もベンチプレスをやるべきか?」

ジムに向かう途中、ふと頭をよぎるこの疑問。昨日のトレーニングの余韻が残る中、鏡を見れば筋肉が張り、充実感に満たされる。

しかし、果たしてこのまま続けていいのだろうか?

自分も筋トレ初心者の頃は、毎日ベンチプレスをしていた。
胸の筋肉を大きくしたい一心で、筋肉痛があってもとにかくバーベルを握り続けた。しかし、ある日ふと気づく。「果たしてこれは本当に効果的なのか?」

一方で、世の中のフィットネスインフルエンサーたちは口を揃えて「分割法で各部位をしっかり休ませるべきだ」と主張する。

しかし、近年の研究では、筋肉の発達には「総ボリューム」が最も重要だと指摘されている。
つまり、週単位での総トレーニング量が多ければ、結果的に筋肉は成長する可能性が高い。

では、毎日鍛えた方がより多くのボリュームを稼げるのではないか?それとも、適切な休息を取った方が結果的にパフォーマンスが向上し、総ボリュームも増えるのか?

この疑問に科学的な視点から答えを出すべく、リオデジャネイロ州立大学をはじめとする研究機関が研究を行った。

筋肉は本当に回復するのか?

今回紹介する研究の目的は、異なる回復期間(24時間、48時間、72時間)が筋肉の活動や疲労度、トレーニング総負荷量にどのような影響を与えるのかを検証すること。

実験には、レクリエーションレベルでトレーニングを行う男性15名が参加。

彼らは、ベンチプレスとインクラインベンチプレスを8RM(8回ギリギリ挙げられる重量)で4セット、限界まで実施するトレーニングを行った。

各トレーニングセッションの間隔を24時間、48時間、72時間と分けて比較し、筋活動や疲労度、総負荷量を分析した。


実験の結果、

メンバーシップでは
「最小の努力で最大の成果を得る」ための具体的なトレーニングプラン
筋肥大に関する最新の研究結果を詳細に解説
巷ではあまり知られていないトレーニングの裏技や最適な方法
などを紹介しています。

詳しくはこちら↓
https://note.com/fitness_paper/n/nff263836f76a

また、一部過去の記事を全文無料で公開しています。こちらも併せてご確認ください
https://note.com/fitness_paper/m/m264e1e9c1dc5


ここから先は

1,114字

「最速で筋肉を増やす!科学的筋肥大メソッド」プラン

¥498 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?