
日本のタイは何種類?
動画は産地と魚別に作っているのですが、今回はネタが少なすぎたので2種類の魚をまとめて作っています。ただ、いいわけではないのですが、どちらも”タイ”の寄生虫です。ところで、皆さんは日本に”タイ”と付く名前の魚が何種類いると思いますか?これまでも紹介してきた魚でも、コショウダイやコブダイのようにタイ科の魚類ではないのに、名前にタイのつく魚がいます。詳しくは、動画の中で確認してみてください。
私は寄生虫を研究しているのですが、専門は扁形動物門単生類です。自分で言うのも何ですが、単生類ってどれも似たり寄ったりなんですよね。それに比べてみれば、甲殻類の形の多様なこと!日本で単生類を研究している人は数えるほどしかいませんが、甲殻類の研究者は結構います。一説によると、目があるかどうかが大きな理由らしいです。今回も、面白い形の甲殻類が出てきています。ぜひ、一度見ていってください。
今日は、ラーメンの日ということなので、昨日までの調査で食べた尾道ラーメンです。「調査とかいくと、ついつい麺類を食べがち」同意していただける場合は、”いいね”をお願いします。https://t.co/x7fEaSrH7D pic.twitter.com/jC9ybRw5O9
— さかなとムシの研究所 (@Fish_Worms_Lab) July 11, 2024