
遠回りしたら、実は近道だったのかもしれないブランド立ち上げのお話
uni後藤です。
自身の出産や育児を通じて感じた「新生児服の問題点」からスタートし、さまざまな方にご協力いただきながら、はじめての1ヶ月をより幸せにする新生児向けベビー服【最強のファーストベビ服】を11月1日にローンチしました。
このブランドを立ち上げるにあたって、まず着手したのは商品づくり。
そして、商品完成のめどが立ち始めた頃に、サイト制作等の準備を検討しはじめました。
開発背景や、商品特徴。提供したい価値。目指す世界観。
想いはいっぱい溢れていたけれど、どこからどう整理して、カタチにして、それらを伝えていったらよいのか迷子になりました。
そこで、どうしたのか。
一見、すごく遠回りに思える選択をした私でしたが、結果的に、実はそれが近道だったなと感じています。今日は、そんなブランド立ち上げまでの道のりについてのお話です。
ブランド立ち上げのため、何にお金を使ったか
主な販売チャネルはEC(ネットショップ)を想定していたので、ブランドサイトや販売サイトは必須。
どんなサイトをどう作るかによって制作費はピンキリですが、デザインも含めて制作会社さんに依頼すれば、たぶん安くても数十万円はかかるだろうと思いました。
また、まだ商品の完成品も手元になく、ブランドの世界観を伝えられるものが何もない中で、いきなり外部の会社さんに何かを発注して、自分の頭の中にあるイメージを伝えられる自信もありませんでした。
絶対にサイトを作らなきゃいけないと頭では分かっていたものの、一歩を踏み出せないでいた、ある日。
とあるキャリアスクールの広告に目がとまりました。
「未経験でもWebデザイナーになれる。」
たしか、そんなコピーにひかれて、無料体験レッスンに参加。
入会金は、約15万円。
ちょっと勇気のいる金額でしたが、外注せずに自分で作れるようになれば、自分の思い通りのイメージをカタチにできるし、スキルも身に付くし、外注する費用より安いし、(時間かかって遠回りかもしれないけれど)いいことしかない!と思って入会を決めたのでした。(なんと甘く楽観的な考え!笑)
未経験者にウェブサイトが本当に作れるのか
入会して早速、受講を開始。
まずは「Webデザイン入門コース」を受講。
全5回、約325分のコースを修了するときには、まだサイトを作れるようになるイメージはつかないけど、Webデザインを身につけるためのベースが整った感覚がありました。
その後「Webデザインコース」を受講。
実際に手を動かしながら、要件定義からコーディング、サーバーアップまでを習得。
要件定義を考えたり。
7月23日 #SHE捗
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) July 23, 2022
☑︎Webデザイン Day1途中まで視聴(再)
Day1の「要件定義」部分を見ながら、自分が作りたいサイトの要件もまとめてみた🤓 どこまでちゃんと形にできるか分からないけれど、講座視聴しながらその通りに挑戦してみる💪 pic.twitter.com/67Y7qz8SEB
ワイヤーフレーム作ったり。
7月25日 #SHE捗
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) July 25, 2022
☑︎Webデザイン Day1 PC版WFのPlan辺りまで
お仕事の合間にちょっぴり作業。動画で説明されてる例と、私が作りたいページで内容が少し異なるけれど、SystemとかPlanみたいな部分を進めてみました。じわじわ積み重ねていきます🤓 pic.twitter.com/xwgVqwja4q
ときに、目的を見失ってしまって、改めてワイヤーフレームから考え直したり。
立ち上げ準備中のブランドのWebサイトを作ろうとSHEのWebデザイン講座の動画を見ながらPC版WFを完成させた✨ 旦那さんに自慢げに見せたら「伝えたいこと、これでちゃんと伝えられてる?」とツッコミが😳
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) August 1, 2022
たしかに、動画のサンプルと揃えること優先にしちゃってたな。改めてゼロベースで考えてみる🤔 https://t.co/Ul8BoyGxq0
ちょっと迷走しつつも、デザインカンプっぽいものを作ってツイートしたら、お褒めのリプをいただいて、落ちかけたモチベーション爆上げしたり。
WFなのかデザインカンプなのか分からないけど、勢いでブランドサイト作ってみてる。なんか、いい感じになってきた気がする🥹 こんなふうにコーディングできるんか分からないけど、まぁ何とかなるだろう!たぶん! pic.twitter.com/MHqntghV7k
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) August 2, 2022
その勢いでコーディング進めたり。
わー!メインビジュアルができたっぽい!まだまだなんだけど、ほんとこれだけなんだけど、これも合ってるのか分からないけれど、でも何かを形にできてきてるのが、すごくすごく嬉しい...🥳
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) August 4, 2022
おっと、保育園のお迎えに行かねば。一日が早い。 pic.twitter.com/yABjfbhcdH
要件定義から2週間くらいで、サーバーにアップして本番公開したり。
SHEのWebデザイン動画を見ながらコツコツ作ってきたwebサイト。まだ完成してないけど、ひとまずサーバーにアップロードしてみた。URL入力すると、ちゃんと表示されて感動🥹 私にも作れた!すごい!
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) August 7, 2022
実物のスマホで見るとまた少し印象が変わるなぁ。引き続き、調整していくッ#SHE捗 #シーライクス pic.twitter.com/2AogF6GDdk
というわけで、未経験の私でもブランドサイトが作れました✨
遠回りかと思ったけど、意外と早く公開できた。すごい。
▼完成したブランドサイトはこちら
※熟練プロの方から見たらツッコミどころ満載かもですが、ひとまず私がこのブランドサイトを通じて実現したいことは実現できているので満足してます。
いろいろ学んで、カタチにできた。三日坊主なのに。
その後も「ブランディングコース」で "相手から選ばれるブランドをどうやって築いていけばよいか" を学んだり。
「起業コース」で会社のお金のことを学んだり、事業計画書を作ったり。
「イラストレーターコース」で学んで、商品発送時に同梱するご挨拶ハガキや名刺を作ったり。
ほかにも「Web広告」や「コンテンツマーケティング」、「SNSマーケティング」も学んでいます。
ブランド立ち上げのために必要なことを幅広く学べたのは、入会時には予想していなかった嬉しい想定外でした。
…って、こんなにいろいろ学べてカタチにできてるの、すごくありません?(急な自画自賛)
私は飽きっぽくて、何事も最後までやりきるのが苦手な三日坊主タイプ。特に、オンライン動画だと集中力が続かずに、すぐ脱線しちゃいがち。
そんな私でもブランド立ち上げを実現できたのには秘訣があるんです。
ブランド立ち上げを最短で実現できた秘訣
どんなキャリアスクールに入会したって、ちゃんと継続し、ちゃんと目標レベルに達するまで学び続けないと意味がないです。私がブランド立ち上げを夢や妄想で終わらせず、実際の商品発売まで実現することができたのには、秘訣があります。
それは…
このキャリアスクールに入会したことでつながることのできたコミュニティの存在。
お気づきだろうか。
先に引用した私のツイートたちは、たいして面白くもない、ただの一人の受講者の独り言でしかありません(急な自虐)。
なのに、たくさんの「いいね♡」がついていることにお気づきになったでしょうか。あたたかく、うれしいリプがついていることもあります。(いま見てもニヤけちゃう😚)
学び続けたり、何かをカタチにするまでやり続けること。そのために重要なのは、応援しあったり、一緒に切磋琢磨したりできる仲間の存在だと思う。
私が入会したキャリアスクールは、受講生同志のコミュニティがあり、横のつながりも作りやすく、Twitterでお互いに♡しあったりする、ゆるくつながる仲間の存在が大きな力になりました。
さらに。
実は学習継続のモチベーションになっただけでなく、ブランドに共感して一緒に立ち上げを手伝ってくれる仲間も見つけることができました。
ベビ服ブランドの立ち上げにあたり、せっかく自分でやるんだから全て自分の手で作り上げたいと思って #SHElikes に入会した。
— みお │ #最強のファーストベビ服 で新生児服に革命を✨ (@miiio_shelikes) October 5, 2022
いまは共感してくれる #シーメイト さんと一緒に作っていきたい、と思うようになった。#シーライクス を通じて素敵な出逢いが沢山。スキルだけじゃないものが得られてる。
応援してくれる人がいたから、スピードを落とさず、モチベーション高く走り続けることができた。共感してくれる仲間ができたから、自分一人でやるよりも実現までの道のりをスピードアップできた。
遠回りするかのような選択でしたが、今になって思うと、とてもいい決断だったと誇りに思います。
夢を叶えたい人へ
まだまだ私自身も道半ばではありますが、何かを実現したい人や、叶えたい夢がある人。どこから一歩を踏み出したらいいか分からない人。そんな方は、一度SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンに参加してみることをおすすめします。
※女性限定なので男性が参加できないのは残念…
なんかこういうことを書いて最後にリンクつけるとアフィっぽくなるから、あえてリンクははりません。検索してみてください。
入会してもしなくても、一度たちどまって、改めて自分が何をしたいのか見つめ直すよい機会になると思います。
さて。遠回りかなと思いつつもキャリアスクールに入会したことで、色んな「やるべきこと」が前に進み、仲間もみつかってさらにスピードアップし、ひとまず目標としていたブランド立ち上げ、商品販売開始を実現することができました。
ここからはブランドを育てていくフェーズ。
引き続き、学びを深めながら、仲間と切磋琢磨しながら、より大きな目標へ向かって邁進してまいります。
まだまだ、ここから。もっともっと楽しんでいくぞ。