![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96431142/rectangle_large_type_2_0151fddb004ca60a909d4da4e023e16c.jpg?width=1200)
ズボラ星人でもノートを使い切りたい1 手帳会議編
今回はノートを使い切りたいうつ病ノートマニアのズボラ星人firstが、今でもノートを書けてる切っ掛けの話をします💪
と言っても、同じズボラ星人さんや心の病を持ってる方に、サラッと読んでもらうために短くギュッと凝縮して書きますので、補足や詳細は別記事にまとめると思います!
それでは、私の脳内を見てください😪
1.まずは何を書きたいか
これがわかれば苦労しないんですよ。
世の中一般的に、ノートの使い方というものを検索すると
日記
体調管理
スケジュール管理
タスク管理
こう言ったものが主流になっているそうです。
うつ病、仕事もない、子供もいない、出かけるのも早々ない、毎日ほぼ同じ日を送ってる人間にはハードルが高すぎる😭
まず説明させて頂くと、
・日記→何書いていいかわからない。同じような内容になったり、急に体調悪くなって1日でも書けなくなると、完璧主義者は書くのが嫌になる。
・体調管理→そもそも体温測るのめんどくさいしいつも調子悪いから書くの嫌になる。
・スケジュール管理→いや、管理する予定無いから。
・タスク管理→何も無いんだって!
調べた結果、「できるかーー!!!!ズボラ舐めんなー!!!!!」と、どこかの漫画の突っ込みのような状態になる訳です。
毎日毎日YouTuberとGoogleを旅して疲れました😞
2.何でもいいノートを作ろう!
上記のように、続けることに意味がありそうなものは自分に合っていない、と感じた為、じゃあ続けなくていいノートを作ろうと決めました。
題して、「何でもいいノート」
後に、FAVORITE LOG という名前が付いてるのだと知りました。
何かっていうと、好きなものを好きなだけ貼ったり書いたりするノートです。
例えば、お気に入りの雑誌の切り抜き、推しやメモ帳やシールなんかをただ貼って、可愛いとか、好きとか、誰でも書ける内容を書くだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96432669/picture_pc_24d222a2806db76e34d39cacb5b1c36a.jpg?width=1200)
日をまたいでもいいから好きなもの貼ろ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96432670/picture_pc_97c2cb920b1d6c5621a2b40fe253694e.jpg?width=1200)
何でもいいんです!
私は元々コラージュやってたので、メモやシール、マステを沢山持ってますから、素材の力で華やかに見えますが、よく見てください。
字が汚い、中身のない感想。
それでいいんです!
絵がかけない?
じゃあなんか既存のもの、シール、マステ、メモ用紙、カレンダー、雑誌、なんでもいいから貼りましょう!
お気に入りの雑誌がない?
プリンターあれば好きなものプリントしてください!
プリンターも無い?
スーパーでも服屋でもいいのでチラシ貰ってきてください。駅とかにもあります!
外に出られない?
なんか特売とか訳わかんないDM来ませんか?それ切り抜きましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96432985/picture_pc_5dfcbd0a1ceadd42ee417d63fc8e3a46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96432986/picture_pc_38640c0e3a5f10001be738ddc540ca08.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96432988/picture_pc_c592ef94081c67610118f11414f3ee31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96433126/picture_pc_1d32102c1c3f2293f77a9a76a81dd095.jpg?width=1200)
企業から貰った年賀状とか使ってる。
こんなんでいいんです。
華やかなチラシじゃなくてもいい、ピザ屋のチラシ、スーパーの特売、何でもいいんで、まずはノートを触ることに慣れる!
切ったり貼ったりめんどくさい?
書こう。
○○最近出てる。誰だ?
これでOK!
日記にもなります。
3日でいいので、寝ながらでいいので、好きなノートを使い切りたいと思ったら、触ってるだけでもいいです!
愛着湧いたらこっちのものですよ!
3.何で続かないの?
上記の見出しで説明した通り、私は割と完璧主義で、ちゃんとやらないと続かないという事がわかりました。
1日でも穴があったら、ああもう、自分はダメなやつだ、何やっても中途半端なんだ…と、ノートを書くのを辞めてしまいます。
こういう方多いのではないでしょうか?
このように、ノートを書くに当たって自分の性質、何故ノートが続かないのかを深堀できる方はしてみると、ノートを続ける近道になると思います。
私は、穴が空いたり、毎日書かなくても問題ないもので1度試してみました。
元々コラージュ好きだったので成功しましたが、人によってはハードル高いかもしれません。
でも、人に見せるものでもないので適当に切って適当に貼るだけで、何だか自分だけの本が出来たみたいで楽しいのですよ。
寝ながらできるしね☺️
もし、何か新しい事に挑戦したい、ノート、文房具好きなのに使えない!、と、悩んでる方いらっしゃればやってみてください。
次回は、慣れてきたからちゃんとノートを使いたいけど、ジャンル分けする?
を、多分お送りします。
少し長くなりましたが、私の長いノートとの戦いが誰かの役にたちますように!
Life is stationery😌🌍🌈💐🕊✨✨