見出し画像

社会人必見!上手なメモの取り方とメモの重要性とは?

こんにちは。LIVIKA運用チームの林です。

この記事ではメモの重要性について解説していきます。

社会人はもちろん学生のアルバイトなどいろんな人に共通で役立つスキルなのでぜひ覚えていきましょう。

メモを取る目的

まずは「なぜメモは取るのか?」について解説していきます。

アルバイトでも正社員でも職場だと幾度となく「メモをとれ」と言われるでしょう。

「忘れない」こと以外にもメモを取る重要性はあります。

情報の整理

会議や資料の内容をメモするとき、一字一句全てメモを取るのはまず不可能でしょう。そのため自分の頭の中で大事な情報とそうでない情報を取捨選択します。その中で大事な情報だけをメモするので、自ずと情報の整理につながるのです。

情報の共有

メモは「自分が忘れないため」に取ることが多いですが、メモを取ることで情報が自分の頭の中だけで完結せずに、他人に見えるようになります。そのため、メモは他人に情報を共有することにもつながるのです。

話相手と友好な関係を築ける

クライアントとの会議がある際、メモを取っていると「話をちゃんと聞いてくれている」という印象を与えることができます。話す側もそっちの方が気持ち良いし、こちら側の好感度アップにも繋がり、ビジネスパートナーとして友好な関係が築けるようになります。

上手なメモの取り方

それでは、メモの重要性がわかった上で、メモの上手な取り方を解説していきます。

しっかりポイントを抑えていきましょう。

タイトル・日付・場所を記載する

そのメモがいつどこで何について話したメモなのかを一瞬でわかるようにするため、タイトル・日付・場所を記載するようにしましょう。あとで調べたくなった時にすぐ見つけやすくなります。

要点をまとめる

当たり前ですが、話し言葉を一字一句目メモを取るのは不可能です。もし仮にできたとしても後で見返した時にすごく見にくいメモになるため、ポイントやキーワードに絞ってメモをとるようにしましょう。

余白とる

たくさんメモを取れても、話したことがただズラーっと文字が羅列してあっても見にくいし後で見返そうという気もなくなります。余白を取ると見やすい上に、後で気づきを追記することもできます。

色・文字サイズを意識する

全部黒で全部同じような文字の大きさだとどの部分が重要なのかわからなくなります。後で見返した時にわかりやすいメモを取るよう意識しましょう。

メモ帳にもこだわるともっとメモが取りやすくなる!

自分の中で使いやすいメモ帳を使うことも大事です。

僕は行の幅が決まっている横線が入っているノートより真っ白な自由帳の方が行の幅に囚われず、自由にかけるので使いやすい派です。

みなさんそれぞれでメモ帳のこだわりは違うと思うので、自分に合ったメモ帳を探して、どんどんメモを取る癖をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?