マガジンのカバー画像

柿の種

783
毎朝6:00に更新します。
運営しているクリエイター

#考え方

変な人に出会い続ける

2025年2月20日(木)朝の6:00になりました。 相対化するための視点を、たくさんもっている人はお洒落です。 どうも、高倉大希です。 居心地のよいコミュニティをみつけたら、ずっとそこに居たくなります。 ところが外に出なくなると、思考はだんだん凝り固まります。 居心地のよいコミュニティは、あくまでも本拠地です。 本拠地を基点として、どんどんと外に出ていかなければなりません。 異なるものとの出会いは、思考を広げる契機です。 変な人に出会うからこそ、脳が動くとい

手放す、軽くなる、満ちてゆく

2025年1月24日(金)朝の6:00になりました。 金曜日を、駆け抜けます。 どうも、高倉大希です。 先生のことを、お母さんと呼んでしまった。 他者にとってはよくある笑い話でも、当人にとっては大ごとです。 勢いが足りずに、跳び箱の上に乗ってしまった。 他者にとっては何でもないできごとでも、当人にとっては大ごとです。 子どものころは、ひとつの恥が命とりです。 薄めるための素材を、持ち合わせていないからです。 大人になると、目の前のできごとを相対化することが可

not A に思いを馳せる

2025年1月23日(木)朝の6:00になりました。 カレンダーなんて、空白が多いに越したことはありません。 どうも、高倉大希です。 制服を、廃止しよう。 そう主張したければ、制服が現存している理由を考えなければなりません。 制服が現存している理由を考えないままに、デメリットだけをただただ並べる。 それだとただの水掛け論に、なり下がってしまいます。 何かを主張するということは、対にあるものに思いを馳せるということです。 A について考えるということは、not

魅力的な人は両方をもっている

2025年1月16日(木)朝の6:00になりました。 また、車を探す日がやってくるとは。つぎは、セダンに乗りたいぜ。 どうも、高倉大希です。 自分の意見を、もっている。 でも、人の意見にもちゃんと耳を傾けられる。 こだわりを、もっている。 でも、時と場合によってはそのこだわりを捨てられる。 魅力的な人を見ていると、両方をもっているよなと思います。 矛盾するように見えるふたつを、兼ね備えているのです。 自分の意見を頑なに貫き通そうとする人は、しんどいなと思いま

流れる時代の真ん中で

2025年1月15日(水)朝の6:00になりました。 2周目の「水曜どうでしょう」を、観はじめてしまいました。 どうも、高倉大希です。 戦争によって、国民という意識が強固になった。 共通の敵に対して、一丸となって戦った。 ところが、敗戦を迎えた。 一丸となりすぎるのはよくないので、これからは多様性に重きを置こう。 こうして個別化が進み、孤独を抱える世界になった。 はじめて耳にしたときから、ずっと記憶に残っているお話です。 とてもざっくりとした話ですが、流れは

このまちは誰かの喜びでできている

2024年12月11日(水)朝の6:00になりました。 今日も今日とて、書き終わったら走ります。 どうも、高倉大希です。 知人が家を建てたというので、さっそくお邪魔してきました。 新築の香りが漂う、とても綺麗な家でした。 何よりも、家主が嬉しそう。 そうだよな、ずっと前から楽しみにしていたもんな。 そんな日の帰り道、まちの見え方がほんの少しだけ変わっていました。 このまちだって、誰かの喜びでできている。 あの空き家も、あの廃れたビルも、誰かの喜びでできていま

結局はぜんぶ「相手の立場に立って考えましょう」じゃないか

2024年12月7日(土)朝の6:00になりました。 明日の18:00に、新しい「お知らせ」を投稿します。 どうも、高倉大希です。 相手の立場に立って、考えましょう。 相手の気持ちを、想像しましょう。 小さいころから、耳にタコができるくらい言われてきた言葉です。 大人になって言われると、子ども扱いしないでくれよと思うような言葉です。 ところが実際は、わかっているようでわかっていません。 相手の立場に立って考えるって、想像以上に難しいことだと思うのです。 仕事

流れる疑問の真ん中で

2024年11月21日(木)朝の6:00になりました。 ねむれどねむれど猶、わが眠気無にならざり。 どうも、高倉大希です。 自己肯定感は、高ければ高いほうがいい。 はたしてこれは、本当か? 学校で勉強したことなんて、大人になったらつかわない。 はたしてこれは、本当か? 誰かにとって都合がよいから、そう言われているだけではないか? 自分にとって都合がよいから、そう思っているだけではないか? じゃあ、自己肯定感は低い方がいいって言うのかよ。 じゃあ、大人になっ

やる気のある者は去れ

2024年11月18日(月)朝の6:00になりました。 人間はなにも創造しない。ただ、発見するのみである。 どうも、高倉大希です。 具体ばかりではつまらないし、抽象ばかりでもつまらない。 具体と抽象は、行き来してなんぼです。 実践ばかりではつまらないし、理論ばかりでもつまらない。 実践と理論は、行き来してなんぼです。 「A」を知りたいと思ったら、「A」のことばかりを考えてしまいがちです。 ところが実際は「not A」を知ることが、結果的に「A」を知ることに繋が

ダサいことすんなって言ってんの

2024年11月16日(土)朝の6:00になりました。 本日18時から、新しい習慣をつくるための仲間の募集を開始します。 どうも、高倉大希です。 悪いことすんな、って言ってんじゃないの。 ダサいことすんな、って言ってんの。 キングこと、窪塚洋介さんの有名な台詞です。 20年以上前に公開されたドラマの台詞が、いまだに生きているわけです。 初めて耳にしたときの感想は、カッコいい台詞だなくらいのものでした。 噛めば噛むほど味がすると気がついたのは、社会人になってから

出会いはご褒美

2024年10月29日(火)朝の6:00になりました。 どれだけ喉が痛くても、朝の6:00はやってきます。 どうも、高倉大希です。 最近、とてもよい絵本に出会いました。 その作家さんのほかの作品にも、手を伸ばしてみようと思います。 最近、とてもよい滝に出会いました。 時間があるときには、また足を運んでみようと思います。 よい出会いは、ご褒美です。 どうにかこうにか頑張って暮らしていると、時々もらうことができます。 新しいものに出会いやすい状況を、意図してつく

とっくの昔に諦めたはずの感情が

2024年10月17日(木)朝の6:00になりました。 今日も今日とて二日酔い、それでも6:00はやってきます。 どうも、高倉大希です。 自分以外の誰かと、分かり合えるなんてことはない。 たとえ誰かといようとも、孤独であることが前提だ。 とっくの昔に、諦めたはずの感情が。 前提として、処理していたはずの感情が。 ふとした瞬間に、意図せず蘇ってくることがあります。 その度に、いまさら何に期待しているのかと少し嫌な気持ちになります。 「圭は合理的なだけで、冷たい

まあ、べつに本気じゃないから

2024年10月12日(土)朝の6:00になりました。 有給休暇を駆使した、5連休の2日目が幕を開けました。 どうも、高倉大希です。 がんばったけど、できなかった。 わたしたちが、もっとも避けたい結末のひとつです。 がんばれば、がんばるほど。 この結末を避けたいという気持ちは、大きくなります。 だからこそ過程では、本気を出さないという道を選びます。 言い換えるなら、言い訳の余地を残したくなるということです。 本気を出していないから仕方がないと、自分に言い聞か

暫定解を更新する

2024年10月4日(金)朝の6:00になりました。 少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます。 どうも、高倉大希です。 暫定解という言葉が好きで、普段からよくつかっています。 変わりゆく可能性を内包しているところが、とてもよいなと思います。 あらゆるものごとは、暫定的です。 時は流れ、ものごとは移ろいます。 これは決して、現状の解に対して保険をかけているわけではありません。 暫定的であることと、自信をもって言い切ることは、また別の話です。