![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155129728/rectangle_large_type_2_7a20deff9d94fdf9a707db9e376ceaff.png?width=1200)
イタリア語の関係代名詞 5 CHI と CHE
こんにちは Minori です。YouTubeで学ぶイタリア語。今月は関係代名詞をテーマにお届けしています。関係代名詞とは,名詞や代名詞に詳しい情報を付け加えるために使用されます。関係代名詞を使うことで,名詞の繰り返しをなくし,いくつもの文章を1つの文にまとめることができます。イタリア語の関係代名詞は CHE, CHI, CUI, QUALE, QUANTO の5つです。5回目の今日は,CHI について考えていきます。関係代名詞 CHI は,「〜する人,〜するところの人」という意味で,CHI に置き換えられるのは,必ず『人』である必要があります。文法上は 男性単数名詞扱い で,uno che 〜 や,la persona che 〜 と置き換えて考えることが可能です。
それでは今回も Marta さんのチャンネル Passione Italiana から。
私の追記には 👧 をつけてあります。
_________________________
イタリア語で CHI と CHE を使うのは,簡単そうに思えますが,実際はそうでもありません。正しい使い方を知るために,是非,このビデオをご覧ください。
CHI と CHE は疑問代名詞です。CHI は,常に『人』を指しています。
Chi è il presidente degli Stati Uniti?
アメリカ合衆国の大統領は誰ですか?
Chi ha visto i miei occhiali?
私の眼鏡を見たのは誰?(誰か私の眼鏡,見た?)
Chi hai invitato alla festa?
誰をパーティーに招待したの?
一方,CHE は,具体的なモノ,または|抽象的なモノ《le cose astratte》を指します。
Che hai mangiato oggi?
今日何を食べたの?
Che ne dici di questo vestito?
このドレス,どう思う?
Che avete fatto ieri?
(君たちは)昨日何をしたの?
ですが,CHI も CHE も関係代名詞としても使うことができます。ここからが少々複雑になってきます。
関係代名詞 CHI は,複合代名詞です。その意味は,la persona cheまたはle persone cheで,常に『人』を指しています。
CHI = la persona che / le persone che
↓ ↓ ↓ ↓
① ② ① ②
👧 複合関係代名詞 とは,先行詞と関係代名詞がくっついた(複合した)言葉のことです。
Passione Italiana è rivolto a chi vuole imparare l'italiano.
パッショーネ・イタリアーナは、イタリア語を学びたい人に向けられています。(イタリア語を学びたい人を対象にしています)
この CHI は,la persona che または le persone che という意味です。
Passione Italiana è rivolto alle persone che vogliono imparare l'italiano.
注意しなければならないのは,CHI に続く動詞は必ず 3人称単数形であるという点です。
Passione Italiana è rivolto a chi vuole imparare l'italiano.
3人称単数形の vuole でなければならない。
複数形の vogliono は,不可。
別の例を見ていきましょう。
Solo chi ha comprato il biglietto può entrare al museo.
切符を買った人だけがが,博物館に入館できる。
chi = la persona che ha comprato il biglietto
le persone che hanno comprato il biglietto
Chi ha vinto è stato premiato.
勝った人には賞が与えられた。
chi = la persona che ha vinto
le persone che hanno vinto
一方,CHE も関係代名詞ですが,CHE は CHI と違って,人,動物,モノなどすべて指すことができます。
Le scarpe che hai comprato mi piacciono molto.
君が買った靴が私はとても気に入っている。
→ 君が買った靴,とってもいいね。
Il vaso che si è rotto era di mia nonna.
壊れた花瓶は祖母のものだった。
Rebecca è la ragazza che ha vinto la gara.
レベッカは,レースに勝った少女だ。
注意してください。この文の関係代名詞 CHE は,『人』を指していますが,ここで CHI を使うことはできません。
❌️ Rebecca è la ragazza chi ha vinto la gara.
なぜなら,CHI は,la persona che / le persone che を意味するからです。この文には先行詞があるので,先行詞を含んだ関係代名詞 CHI を使うことができないのです。最後の例文です。
L'uomo che vedi nella foto è mio zio.
写真に写っている男性は,叔父です。
前述したように,関係代名詞 CHE は,《主語》か《直接目的語》の役割をしている名詞に置き換わります。つまり,前置詞に導かれない名詞です。もう一度確認しましょう。
Rebecca è la ragazza che ha vinto la gara.
この文の che は,la ragazza を指しており,la ragazza は,関係詞節内で,《主語》の役割をしています。
la ragazza ha vinto la gara
↓
che ha vinto la gara
Le scarpe che hai comprato mi piacciono molto.
この文の CHE は,le scarpe を指しており,le scarpe は,関係詞節内で,《直接目的語》の役割をしています。
hai comprato le scarpe
↓
che hai comprato
では,関係詞節内で,《間接目的語》の役割をしている名詞を,関係代名詞に置き換えたいなら,どうすればいいでしょう。$${\underline{\text{関係代名詞に置き換えたい名詞が前置詞を伴っていたら}}}$$ 何を使えばいいのでしょうか。もう,お分かりですね。その場合は,関係代名詞 CHE を使うことができないので,CUI を使うことになります。例えば …。
Giada è la ragazza con cui andavo a scuola.
ジャダは,私が一緒に学校に通っていた女の子です。
Questo è il libro di cui ti ho parlato.
これは私が君に話していた本だ。
👧 CUI と CHE の使い方がイマイチ分からないという方は,以前の記事をご覧ください。
では,恒例のクイズタイム Tocca a te! です。次の文に CHI か CHE を入れて,文を完成させてください。
第一問。
Mi dici ____ ha scritto quel bel libro?
下線に入れるのは,CHI ですか?CHE ですか?正解です。
Mi dici chi ha scritto quel bel libro?
誰がこのすばらしい本を書いたの?
第二問。
I ragazzi ____ hanno finito l'esame possono uscire.
正解は ….。
I ragazzi che hanno finito l'esame possono uscire.
試験を終えた者は退出できます。
第三問。
Ho parlato con tutte le persone ____ erano presenti all'incidente.
正解は …。
Ho parlato con tutte le persone che erano presenti all'incidente.
私は事故現場にいたすべての人と話した。
最後の問題です。
Questo video è rivolto a ___ ha un livello intermedio di italiano.
正解は …。
Questo video è rivolto a chi ha un libello intermedio di italiano.
このビデオは,イタリア語中級レベルを持つ人に向けられています。
👧 ご覧のように,CHI は,CUI のように 前置詞を伴うこともできます。
最後に一つ付け加えさせてください。CHE は,冒頭に述べたように,疑問代名詞としても,関係代名詞としても使いますが,さらに,2つの文章をつなぐ接続詞としての機能もあります。
Ho l'impressione che Mario sia arrabbiato.
マリオが怒っている印象がある。
→ マリオは怒ってる気がする。
Mi ha detto che domani andrà a Roma.
明日,ローマに行くと(彼・彼女が)言っていた。
はい,いかがでしたか?ビデオはここまでです。このビデオが役に立ったと思ったら,いいねボタンお願いします!
_________________________
お疲れ様でした。関係代名詞 CHI ,お分かりいただけたでしょうか。いやいや,一度だけではなかなか身につきませんよね。次回も他のイタリア人の CHI についての動画を取り上げます。記憶が新しいうちに,繰り返し学びましょう。楽しみにしていてください。
🇮🇹イタリア語オンラインレッスン🇮🇹
主に Skype を使って,イタリア語の
オンラインレッスンをしております。
日本の皆様にイタリア語を教えて30年‼️
今まで培った知識を総動員して,
皆様のイタリア語学習のお手伝いをします。
なんでも聞いて下さい‼️
また,生徒さんには,作文や宿題の添削も
無制限で承っておりますし,時間外も
メールやLINEなどで,できる限り
質問にお答えしています。
まずは,た〜っぷり1時間 の
体験レッスンをお試しください。
お申し込み,お待ちしております(*^^*)
レッスンの詳細,体験レッスンの
お申し込みは,こちらです 💁♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![イタリア語100の疑問](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57576182/profile_39bb64e890524fa79dd639c0877f83d5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)