見出し画像

イタリア語 Quiz レベル B1 - B2 不定形容詞と不定代名詞

不定形容詞aggettivo indefinito不定代名詞pronome indefinitoは、特定のものを指さずに「いくつかの」「どれか」「誰か」などの漠然とした数量や不特定の人・物を表す言葉です。不定形容詞は名詞を修飾し、不定代名詞はそれ自体で名詞の代わりになるのですが …。こいつら、やたらと数が多くてなかなか覚えられない 😩 見た目が似てるのもあるし、そもそも違いがよくわからない。形容詞としても代名詞としても使えるもの、形容詞としてしか使えないもの、代名詞としてしか使えないものなどなど……一体どう覚えたらいいんだろう 🥺 苦労されている方も多いのでは。

その証拠に,不定形容詞・代名詞についてのYouTubeの解説動画はかなり投稿されています。どれから見たらいいのやら。とりあえず,今回は,自分の今の知識がどれくらいなのかを知ろう‼️ というわけで、こちらの動画をご紹介します。

チャンネル Cultura e Lingua Italiana Antonella Genio から。Quiz 形式の動画をたくさん投稿されていますね。

今回お届けするのは 不定形容詞・代名詞の Quiz で、15問もある盛りだくさんな内容です。レベルはB1〜B2とのことですが、私は苦戦いたしました 😓 彼女の解説のイタリア語を日本語に訳してお届けしますが,問題数が多いせいでしょうか,ちょっと解説が少ないのですよ。なんで,ヴァレにも解説を少しお願いしました。また,私が調べたことも僭越ながら付け加えさせていただきました。 それぞれ 👧 と 👨 のマークを付けました。まずは動画の Quiz に挑戦してみてください。問題数が多いので,2回にわけてお届けします。

*************************

Aggettivi Indefiniti不定形容詞Pronomi Indefiniti不定代名詞のクイズをお届けします。問題は15問です。それでは早速行ってみましょう。

第一問。正しい文を選んでください。

1 ) Non si è presentato nessun studente all'esame.
2 ) Non si è presentato nessuno studente all'esame.

😪💤

正解は 2 ) の Non si è presentato nessuno studente all'esame.試験には学生が一人も来なかった。

不定形容詞の nessuno 。名詞の前で不定冠詞と同じ変化をします。

語頭が z, s + 子音,gn, pn, ps, x で始まる男性名詞の前
uno studente         nessuno studente
語頭が上記以外の子音で始まる男性名詞の前 と
語頭が母音で始まる男性名詞の前
un ragazzo             nessun ragazzo
un amico                 nessun amico

子音で始まる女性名詞の前
una ragazza            nessuna ragazza
母音で始まる女性名詞の前
un'amica                  nessun'amica


第2問。(  )にいれる正しいものを選択肢の中から選んでください。

Il brano era semplicissimo. Avrebbe potuto tradurlo __ !

a ) qualunque
b ) tutti
c ) chiunque

チヴィタ・ディ・バニョレージョ
天空の城ラピュタのモデルになったとかならないとか。

正解は c ) chiunque.

Il brano era semplicissimo. Avrebbe potuto tradurlo chiunque!その文章はとても簡単だった。誰にでも訳せたはずだ!

不定代名詞chiunque 誰でも,誰であろうと無変化で単数形 chiunque のみ。人に対して使われ,ものには対しては使われません。

👨 少し補足しましょう。選択肢 a ) の qualunque は「どんな〜でも」という意味の《不定形容詞》です。したがって qualunque 単独では使えません。仮に qualunque persona とすれば,OKです。ちなみに qualunque も無変化で単数名詞のみを従えます。

👨 b ) tutti は「全員」「みんな」という意味です。通常,tutti が使われる場合は名詞と一緒に使われます。例えば,tutti i ragazziすべての男の子たちtutti gli studentiすべての学生たち。また,この文で tutti を使うなら,動詞を複数形にする必要があります。

Avrebbero potuto tradurlo tutti.
全員が訳せたはず。

👨 ただ,問題文の「簡単すぎて誰にでも訳せた」という意味を伝えるためには適切ではありません。tutti は,一つの集団やグループを特定してその「全員」を指すからです。chiunque は 特定のグループや集団に依存せず,無差別に「どんな人でも」という意味になるので,「簡単すぎて誰にでも訳せた」というニュアンスを出すには chiunque のほうが自然です。

Avrebbe potuto tradurlo chiunque!
どんな人でも訳せたはず!(無差別に、誰でも)
Avrebbero potuto tradurlo tutti!
全員が訳せたはず!(特定の集団に対して)


第三問。(  )にいれる正しいものを選択肢の中から選んでください。

1 ) Qualcosa è successo.
2 ) Qualcosa è successa.

フィレンツェの隣町プラート。
神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の
命令によって建設されたとかってお城がありました。

正解は 両方正しい です。不定代名詞 qualcosa が複合時制を伴うとき,Qualcosa è successo.何かが起こった,またはQualcosa è successa.何かが起こったということができます。一般的には男性形 successo が好まれています。

👨 イタリア語では,動詞が《 essre +過去分詞 》の複合時制の場合,過去分詞を主語の性・数に一致させる必要があります。しかし,不定代名詞 qualcosa のように不特定のものを指す場合,過去分詞は男性形を使うのが一般的です。理由は,qualcosa が不特定のものを指しているためです。Qualcosa è successa. も文法的には間違いではありませんが,あまり一般的ではありません。



第四問。正しい文を選んでください。

1 ) Non mi servono qualunque consigli.
2 ) Non mi servono consigli qualunque.

正しい文は 2 ) Non mi servono consigli qualunque.月並みなアドバイスはいらない

qualunque は,名詞の後に置かれるときのみ,複数名詞を伴うことができます。

👨 不定形容詞 qualunque 「どんな〜でも」は,無変化常に単数名詞と共に使います。その場合,他の不定形容詞同様 qualunque は名詞の前に置かれます。

Puoi scegliere qualunque libro ti piaccia.
君が好きな本をどれでも選んでいいよ。
Qualunque persona agirebbe così.
どんな人でもこのように行動するだろう。

👨 ですが,名詞の後ろに置く使い方もあります。動画では説明がありませんでしたが,qualunque を名詞の後ろに置くと意味が「並の,ありふれた,特別ではない,月並みの」という意味に変わります。

una persona qualunque
どこにでもいる人
un giorno qualunque
ありふれた一日

👨 なので,問題文は「月並みなアドバイスはいらない」という意味になります。また,名詞の前に置くなら常に単数名詞を使いますが,名詞の後に置くなら複数名詞とともに使うことも可能です。

Non mi servono consigli qualunque.
月並みのアドバイスはいらない。



第五問。(  )にいれる正しいものを選択肢の中から選んでください。

È _____ tempo che non vedo i tuoi genitori.
Come stanno?

a ) poco          b ) parecchio       c ) altrettanto

正解は b ) parecchioÈ parecchio tempo che non vedo i tuoi genitori. Come stanno?君のご両親にずっと会ってないな。元気にしてる?

parecchio は,「非常に多い〜」や「たくさん〜」という意味で使われますが,molto よりも少し少ない量を表します。ですが,よく molto の同義語として使われます。

👧 pocoparecchioaltrettanto も不定形容詞としても不定代名詞としても使える語です。ですが,問題文は,後ろに名詞  tempo がありますから,tempo を修飾する不定形容詞としての用法を問う問題です。3つとも「漠然とした数・量」を表す不定形容詞です。 a ) の poco は「少しの〜」c ) altrettanto は「同数の〜」「同量の〜」。この2つはどちらも文脈に合いませんし,altrettanto は時間の長さを表すのには使われません。


第六問。正しい文を選んでください。

1 ) Niente è stato confermato.
2 ) Non è stato confermato niente.

正解は どちらも正しい です。

1 ) Niente è stato confermato.
2 ) Non è stato confermato niente.
 何も確認されていない。
 確認されたことは一つもない。

不定代名詞 niente は,動詞の前(文頭)に置かれるとき,否定の non は必要ありません。一方,動詞の後に置かれるときは,否定の non が必要です。

第七問。(  )にいれる正しいものを選択肢の中から選んでください。

In Grecia _____ gente conosce l'italiano!

A ) alcuni        B ) molta       C ) qualche

ここ,フィレンツェ中心街でやたらと混んでるパニーノ屋さん。
いつも長蛇の列なので,いまだ食せず …. 😂

正解は B ) moltaIn Grecia molta gente conosce l'italiano!ギリシャでは多くの人がイタリア語を知っている

この不定形容詞 molto は,女性名詞 gente を修飾するので,gente の性・数と一致して molta となっています。

👧 他の選択肢をみてみましょう。A ) alcuniC ) qualche は,混同しがちなワードです。どちらも「いくつかの〜」「何人かの〜」という意味だからです。alcunialcune は,alcuno の複数形です。alcuno は単数形で使うと nessuno と同じ意味で,複数形で使うと「いくつかの〜」「何人かの〜」という意味になります。alcuni, alcunequalche との決定的な違いは,複数名詞を従えるか,単数名詞を従えるかです。

alcuni, alcune は複数名詞を伴います。

C’erano alcuni ragazzi che giocavano.
遊んでいる子が何人かいた。

一方,qualche は無変化で単数名詞を伴います。

 C’era qualche ragazzo che giocava.
遊んでいる子が何人かいた。

「いくつかの〜」「何人かの〜」は部分冠詞でも表現できます。

C’erano dei ragazzi che giocavano.
遊んでいる子が何人かいた。

👧 さて,問題文ですが。意味の上から考えると,alcuniqualche は「何人かの」なので,文脈に合いません。

❓️ギリシャにはイタリア語を知っている人が《何人か》います!

👧 次は,形の上から考えます。gente は女性単数名詞なので,まず複数名詞といっしょに使う alcuni は消えます。では,qualche は?というと,qualche は単数名詞と一緒に使うので,理屈で言えば qualche gente と言えそうな気がしますが,gente は単数名詞ですが,「人々」を意味する集合名詞です。「多くの人々」や「集団」全体を指し,大人数というニュアンスを含んでいます。そこに「何人かの〜」「いくつかの〜」を意味する qualche で,その中の「一部を選ぶ」限定を加えることは意味的に矛盾してしまいます。

molta gente           多くの人々
qualche persona  何人かの人々
alcune persone     何人かの人々


第八問。(  )にいれる正しいものを選択肢の中から選んでください。

Sono molto occupato, non posso accompagnarti alla festa. Chiedilo a _____ altro!

A ) qualcun'        B ) qualcun      C ) qualunque

正解は B ) qualcunSono molto occupato, non posso accompagnarti alla festa. Chiedilo a qualcun altro!すごく忙しくて,君をパーティに送れないんだ。誰か他の人に頼んでよ!

qualcunqualcuno で男性形です。qualcuno altro は,qualcun altro と書きます。これは省略ではないのでアポストロフィは付けません。❌️ qualcun'altro 。これはトロンカメントというもので,単語の最後の音素を切断するののです。qualcuno の母音 o が落ちています。

👧 トロンカメントtroncamentoについて少し調べました。

省略《elisione》トロンカメント《troncamento》
省略もトロンカメントも文の語呂をよくするために用いられる。

坂本鉄男著 現代イタリア語文法

👧 省略はアポストロフォつけるけど,トロンカメントは付けない,と。ここがこの問題で問うているところですね。

⭕️ qualcun altro
❌️ qualcun'altro

👧 で,何でもかんでもトロンカメントができるわけではなく,いくつかの条件があるとのこと。その一つは。

語尾母音の前が 子音 l, m, n, r のいずれかであること。
amor mio ( amore mio)      
signor Testa ( signore Testa)
mal di mare ( male di mare)  
andiam ( andiamo)

坂本鉄男著 現代イタリア語文法

👧 qualcuno を見ると,語尾母音 o の前が n なので,条件に当てはまり,トロンカメントができるというわけです。 ちなみに C ) qualunque は,「どんな〜でも」「どの〜でも」という意味の不定形容詞です。また,下線の後の altro は,形容詞としても代名詞としても使える語ですが,問題文の altro は形容詞「他の〜,別の〜」としての用法で,不定代名詞 qualcuno を修飾して qualcun altro「他の誰か」という表現を作っています。仮に altro を「他の人,他のもの」という意味の代名詞として使って Chiedilo a qualunque altro! とすると「どんな他の人にでも頼んで!」という意味になってしまい,文脈にあいません。

***************************************************
いかがでしたでしょうか。今回はここまで。後半は次回お届けします。それにしても …. qualunque だの qualcuno だの qualsiasi だの qualche だの。どう整理していったらいいんでしょうね。今後の課題ですなあ。また,次回もお付き合いくださいませ。

🇮🇹 Skype イタリア語レッスン 🇮🇹

入会金なし、年会費なし、テキスト代なし‼️
キャンセル料もいただきませんっ‼️
授業料は …… いただきますっ‼️🤣
レッスンは完全プライベート‼️
1時間無料体験レッスン実施中‼️
ぜひこの機会にお試しをっ‼️
お申し込みはこちらのHPから 💁‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!

イタリア語100の疑問
教科書には載っていないけれど,知ってるとめっちゃくちゃ役立つ,文法オタク目線で「そこが知りたかった‼️」をとことん追求した「イタリア語100の疑問」。お気に召したらぜひサポートよろしくお願いします‼️