見出し画像

鳥インフルが猛威を振るっています

鳥インフルが猛威を振るっています(本文832文字)
 
 
農林水産省によれば、令和6年11月20日現在、国内における高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)は、8県で10例確認されています。発生数は今後増加する可能性がありますが、現時点では過去数年と比較しても高い発生率となっています。農林水産省は引き続き防疫対策の徹底を呼びかけています。
令和6年11月20日現在での国内における鳥インフルエンザの状況について緊急にまとめます。
 
 
<現在の状況>
令和6年は、10月17日に国内1例目の高病原性鳥インフルエンザが確認されて以来、8道県10事例発生しており、約121.8万羽が殺処分の対象となっています(11月20日07時00分現在)。
 
表1 高病原性鳥インフルエンザの防疫措置の進捗状況(11月20日07時00分現在)

※1 疑似患畜と確認した日 ※2 飼養方法は主として疫学調査結果から引用。ただし、疫学関連農場については疫学調査を実施していないため飼養方法は記載せず。 ※3 飼養羽数は殺処分が完了するまでは、疑似患畜確認時の羽数を記載。

 
<近年の状況と今後の見通し>
高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)は、2000年以降、日本国内で断続的に発生しています。

表2 2000年以降の日本国内での鳥インフルエンザの発生 

農林水産省ならびに環境省公表の情報をもとに筆者が作成

鳥インフルエンザは、A型インフルエンザウイルスが引き起こす鳥類の疾病で、主に以下の亜型があります。
 
H5N1・・・最もよく知られている高病原性鳥インフルエンザで、1997年に香港で初めて確認されました。
H5N6・・・2016年~2017年に日本で確認された亜型で、青森県、新潟県、北海道などで発生しました。
H7N9・・・2013年に中国で初めて確認され、主に低病原性ですが、高病原性に変異することがあります。
H9N2・・・低病原性の亜型で、アジアを中心に広がっています。 

表3 近年の国内での高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生状況

農林水産省ならびに環境省公表のデータをもとに筆者が作成


表4 令和6年度の国内における高病原性及び低病原性鳥インフルエンザ発生状況(野鳥)

環境省公表のデータをもとに筆者が作成

農林水産省と環境省は、令和6年(2024年)シーズンにおいても高病原性鳥インフルエンザの発生が続くと予測しています。
 
 
<情報発信>
農林水産省ほか関係省庁/機関は、鳥インフルエンザについて逐次最新情報を発信しています。
 
また、食品安全委員会は、
我が国の現状において、家きんの肉や卵を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えています
とアナウンスしています。
 
各関係省庁/機関の情報について、詳しくは<一次情報>ならびに<関連情報>からご確認ください。
 
 
 
 
<一次情報>
【農林水産省】令和6年度 鳥インフルエンザに関する情報について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/r6_hpai_kokunai.html
【環境省】高病原性鳥インフルエンザに関する情報
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/
【環境省】高病原性鳥インフルエンザに関する情報 | 国内での野鳥における過去の鳥インフルエンザ発生状況
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/kokunai.html
 
<関連情報>
【食品安全委員会】高病原性鳥インフルエンザについて
https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_infl_ah7n9.html
【食品安全委員会】鳥インフルエンザのQ&A
https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_influenzaqa.html
【食品安全委員会】鳥インフルエンザ(H5N1)のファクトシート
https://www.fsc.go.jp/sonota/factsheets/07avian_influ.pdf
【食品安全委員会】鶏肉・鶏卵の安全性に関する食品安全委員会の考え方
https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_iinkai_kangaekata_140424.pdf
【農林水産省】鳥インフルエンザに関する情報
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html
【農林水産省】我が国における鳥インフルエンザの分類
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/pdf/ai_class.pdf
【農林水産省(動物検疫所)】鳥インフルエンザの発生に伴う家きん肉・家きん卵の輸出停止・再開について
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/exkakin_teishi.html
【農林水産省(BUZZMAFF)】鳥インフルエンザの風評被害について(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=PZd-WKdcjdk&list=PLVc03uX0IwZtujJPtiNN5_PrZ4uWIKcMQ&index=4
【首相官邸】鳥インフルエンザ関係閣僚会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/influenza/
【首相官邸】鳥インフルエンザ関係閣僚会議(令和6年10月17日会議資料)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/influenza/pdf/siryou-241017a.pdf
「内閣官房(内閣感染症危機管理統括庁)】鳥インフルエンザA(H7N9)の現状と対応について
https://www.caicm.go.jp/information/citizen/avian_influenza/about_h7n9.html
【内閣官房(内閣感染症危機管理統括庁)】新型インフルエンザ等対応中央省庁業務継続ガイドラインを改定しました。
https://www.caicm.go.jp/action/plan/index.html#influenza_gov_agency_continuity_guideline
【厚生労働省】鳥インフルエンザについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144461.html
【消費者庁】鳥インフルエンザに関する情報
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_161129_01.html

いいなと思ったら応援しよう!