![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76622990/rectangle_large_type_2_86fb2bb43d8462611e17921b096dc0d0.jpeg?width=1200)
証券界の守り神、兜神社は無人の神社。お守りと御朱印をいただける場所は別々にあります。
願うだけでは、お金は増えないと思っています(きっぱり)。やっぱり行動が大事。
けど、行動して願うことはアリだと思っています(^^)
兜神社のお守りと御朱印を授与できる場所はどこ?
日本橋兜町に、証券界の守り神と言われている小さな神社があります、その名も兜神社。
無人の神社なので、御参りはできるけれど、お守りや御朱印は神社でいただくことができません。
兜神社のお守りは、なんと隣接する東京証券取引所でいただきます。
兜神社のお守りと御朱印いただきました
先日、東京証券取引所の見学ツアーに参加した時に、兜神社のお守りを買うために見学ツアーに参加している方がいてびっくり!
そんなにご利益があるのならば…と私もいただいてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650176641635-tKvARVHUnx.jpg?width=1200)
そして兜神社の御朱印は、こちらも兜神社にほど近い日本橋日枝神社でいただくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650178268106-KCjOqXT0OO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650176641664-GKrXrI0WNT.jpg?width=1200)
まとめ
証券界の守り神、兜神社は無人の神社なので御参りはできますが、お守りや御朱印は神社でいただくことができません。
兜神社のお守りは、なんと隣接する東京証券取引所でいただきます。
兜神社の御朱印は、こちらも兜神社にほど近い日本橋日枝神社でいただくことができます。
兜神社も日本橋日枝神社も日本橋界隈の高島屋や三越、コレドなどから徒歩圏内です。
お買いものの時に寄ってみてくださいね。きっとご利益がありますよ♡
関連記事
東京証券取引所の見学ツアーに参加。兜神社のお守りは証券取引所の自販機で
7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」
☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650179221828-b5DsOu2cwg.png?width=1200)
この記事を書いたのはこんな人
☟画像をクリックすると記事ページに飛びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650179356053-T8sybQ7a47.jpg?width=1200)