見出し画像

「まうら」:命を守る♪

♪ ほぼ 定期的に投稿している自然災害のこと。
 地震の怖さを経験してからの私の「憶測・予測」です。
 気になる方のみに。

地球上の自分の国の真裏で起きている自然災害も気にしている。
理由は、過去投稿にあるように

・ チリ地震  チリ中部で発生

この地震が日本へ  高さ 6mの津波を24時間かけて起こし大災害をもたらしたからです。
阪神淡路大震災後 暫くして意識するようになったのは、日本と台湾に地震が多いこと。
昨今の国内同様 台湾も地震多発の国で、そんな環境の中 頑張ってる姿に「あなたの国も頑張って!地震になんか負けちゃだめよ!」とエールをもらっていると心している。

先月末から気になる記事がある。

サントリーニ島で地震。

先月末から今に至るまで、ほぼ毎日 震度4~5の揺れが起きており、その数2000回を越えて、とうとう 観光客はおろか 住民までが島から避難。
島内は、スッカラカンの状態となっている。

この地震後 位置を確認し、日本へは距離があるため安心したのも束の間、
あることに気が付いた。

・真裏の国は 何処?

チリ地震津波が頭をよぎり 調べると絶句である。

・オーストラリア  ニュージーランド

間違いなければ、台湾・日本に次いで 地震が多いのが、オーストラリアであり、この周辺 及び インド洋で地震があると、長短の時間差をつけて 日本は過去 地震が起きている。
(例:スマトラ島地震・津波後、3か月後に福岡西方沖地震)
また 韓国・中国も同じく。

サントリーニ島の地震は、周辺国へ 未だ 地震や津波等の影響を出していない。
出していないだけに、2000回以上の地震のストレスを地中で貯めこんでいると考えると、この影響は どのような形で姿を現すかわからないと考えている。

福岡西方沖地震から早いもので 3月11日で20年 。

当時と比べると恐怖は和らいだが、当時の記憶は全く「忘れられない」でいる。
そんな節目の年に、サントリーニ島での群発地震。
今後が気になるが、言えることは

世界のどこかで揺れるようになっている。

地球温暖化の影響はわからない。
しかし・・・

※ 地球が悲鳴を上げ始めている

そう思っている。
日々の生活・命を大切に♪ 
地球の何処かで地震等の自然災害があったら、過去の災害を思い出し 何が大切か考えてもらえると嬉しいです。




この記事が参加している募集