見出し画像

職員室ポータルサイト作りのあれこれ(前編)~作った理由・構想~

職員室ポータルサイトを作りました。

私は、学校で情報・視聴覚主任をしていますので、他の先生方よりはICTに詳しいです。
しかし、専門的に学んだわけではないので、ホームページの作り方やコードなどの知識はほとんどありません。

そんな私が約2日間かけて職員室ポータルの大枠を作るところまでたどり着くことができたのは、noteの他のクリエイターの方々のおかげです。

多くの知識やアイデアを頂くことができ、本当に感謝しています。

そこで、私も0(ゼロ)の状態から作り上げるまでの過程を公開することで、誰かの役に立てたらと思い、記事にまとめてみました。

長くなるので、前編・後編に分けています。

構想

私の勤務している市ではGoogle for Educationを活用しています。
市としてはロイロノートも契約しているので、まずポータルサイトを作成するために何を用いるかを考えました。

候補①Googleサイト
候補②canva
候補③ロイロノート

最終的に①Googleサイトに決まったので、②と③のメリット・デメリットについて考えてみました。

まず②Canva
メリット→デザインにとんだ、見やすいサイトができる。
デメリット→サイトの更新を行う際にもCanvaを使用するので持続可能性に疑問が残る。自治体のルール上もグレーな気がする。

私が勤務校を去った後も持続可能なサイトになってほしいと思いCanvaは断念しました。

次に③ロイロノート
メリット→持続可能性なサイトができる。一度に全ての情報が見える。
デメリット→多くのデータを貼り付けた際に、重たくなってしまう。

以上のメリット・デメリットを考えた上で、Googleサイトに決定しました。

・多くの先生方がGoogleサービスを使用しているので、連動性もクリア。
・Googleサイトは作りやすさと言う点でも、とてもシンプル。
・私が去った後の持続可能性も大きく上がる。
・階層を分けることで、トップページの重たさも半減できる。

等々、一番メリットを感じました。

ポータルサイトに込めた思い

まず、私は非常に忘れっぽく、提出物などはギリギリになってしまうタイプです。
また連絡会などのお知らせもメモはするものの、メモをした備忘録が手元になく、抜け落ちてしまうことも多々あります。
最近ではリマインダーを活用することで多少は改善されたものの私の課題です。

そんな私が提出物を確実に把握でき、連絡事項も見落とさないポータルサイトを作りたい!という思いからできたポータルサイトです。

再び構想へ

シンプルで使いやすくという前提のもと、トップページに載せる情報を厳選しました。

ここまでがタブレットでトップに表示されます

・出席連絡アプリ【来年度から導入】
 まずはチェック!の下にアプリへのリンクを配置しました。
 毎朝ここを見るようになるので、目立つようにしています。

その右側に「ボタン」機能で追加したもの。
・ロイロノート
 ここは外せません。
・NHK for School
 これも使用機会が多いので入れました。
・AIドリル管理画面
 これは、ログインを一度していないと入れないのかもしれない・・・
 しかし、ここにあれば便利なので一応入れてみました。
・市立図書館
 これは、まだ必要感がわからない・・・

・提出物の登録してもらうためのフォームへのリンク
 各担当に直接入れてもらうために、直感的に入力できるフォームにしてみました。
 ここは、使用感をみて改善の余地があると思います。
・教室使用へのリンク
 下にスクロールすればたどり着けますが、あると便利かなと思って追加しました。

お役立ちリンクも4点ほど「ボタン」で追加しました。
・熊本デジタル教材
 本当に便利です。作成された方、ありがとうございます。
・たのしくまなび隊
 最近公開された文科省のサイトです。子ども・保護者・教員にとっての有益な情報があります。
・ククハチジュウイチ
 迷いましたが、入れました。
・ネット社会の歩き方
 適宜情報モラル教育をしてもらうために入れています。

ここまでは、全職員が利用することを前提に設計しました。

少し下にスクロールするとこの画面

大発見

掲示板は、今までクラスルームに書いていたように使いたいなと思い、フォームを使うかスプレッドシートを使うか…
と悩んでいたところ、とんでもない記事を見つけました。

R連続体さんの下記の記事です。

もう、本当に目から鱗が落ちるとはこのことだなとも青天の霹靂だなとも思うような衝撃でした。

共有をかけたドキュメントを埋めるだけ、という超シンプルな方法でした。

詳しくは、是非上記の記事を見てください。
また、R連続体さんのGoogleサイトに関わる記事は本当に参考になりました。
見ていなければ、途中で諦めていたと思います。

入力するときは、ドキュメントの右上をタップすればすぐにドキュメントにとび、入力するだけで反映されます。
(リロードは必要かもしれませんが…)

と、ここまでがサイトの約半分になります。
昨日1日かけて大体このあたりまでできました。

そして、提出物を一覧で把握できるようにしたいと思いフォームからスプレッドシートにとばし、それを一覧で見ることができるように埋め込んだところで私は満足しました。

迷走のはじまり

横から妻が、「その〆切とか、カレンダーで見れないの?」と悪魔の囁きをするまでは…

そこから私のGASへの勉強が始まりました。
単なるスプレッドシートの情報をカレンダーに反映させるだけなのですが、素人には全くの???状態でした。

この日は、試行錯誤をした結果、エラー、エラー、エラーで解決の糸口が見つからないまま作成を中断しました。

続きは後編にてまとめようと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集