雨読
最近の記事
- 固定された記事
3月 なぜか心がざわついてしまうことが多いけれど 美しい春の始まりなのだ【KOZUKA 513 shop paper vol59 2024/03】
********** 雛人形を飾った 友人から譲り受けた由緒あるもので豪華な7段飾り 最上段は「内裏雛」 向かって左側に男雛を飾ったけれど これは明治以降の 欧米式のマナーらしい 武士の世には 刀を帯びる左側に女雛を配するのは危険と言うことで反対に飾っていたとか 2段目の「3人官女」 3段目「5人囃子」 4段目「随身」 5段目「丁子」 それらの人物一人一人に 被り物があり持ち物がある それを丁寧にしつらえていく なかなかに大変な作業であるけれど 仕上がっていく過程で ああ
最近 空の写真ばかり撮っているな もっといろいろなものに心を動かしていかなければ【KOZUKA 513 shop paper vol58 2024/02】
********** 雪らしい雪も降らないうちに 1月が終わり2月になった 北海道や東北・北陸ではこれからが寒さの本番なのだろうけれど ここ南房総では 2月になればもう春 と移住してきた頃に言われたことを思い出す 水仙はすでに盛りを過ぎ 「菜な畑ロード」の看板が示す通り菜の花が盛りを迎え 噂ではもう頼朝桜(河津桜)が咲き始めているらしい 近くの佐久間ダム親水公園(鋸南町)は 水仙の後 河津桜・梅・ソメイヨシノと続く 去年はどの花のシーズンも気づけば終わっていたけれど 今年は行
大変な年明けになってしまった2024年 そう言えば「Y2K問題」ってのが昔あったのだ【KOZUKA 513 shop paper vol57 2024/01】
********** 令和6年 2024年の年明けは 元日に「能登半島地震」 2日には羽田空港での航空機事故 と 心が痛む出来事が続いた 地震被害に遭われた方々のご冥福を祈り 被災地の方々が一刻も早く心やすまりますように 事故の犠牲者に哀悼の意を表すとともに 原因究明がなされ安全が取り戻されますように 今年の干支は辰 60年前の辰年1964年には アジアで初の開催となる東京オリンピックがあった 1976年は「ロッキード事件」 1988年には「リクルート事件」 東京ドームも
マガジン
記事
直火に心も身体も癒される そんな冬を迎えようとしている12月【KOZUKA 513 shop paper vol56 2023/12】
長い都会のマンション暮らしの中で、寒い季節の暖房と言えばエアコンとタワー型の電気ストーブ、そして電気カーペットだった。併用すればかなり暖かく過ごせはするのだけれど、何しろ電気代はかかるし室内は見事に乾燥する。それは仕方のないことだ。気密性の高い現代のマンションや戸建ての室内では、直火は中毒の危険性しかないからね。 昔々、直火は当たり前だった。 自分が幼少の頃(記憶はないけれど)、炊飯は七輪だったというし(昭和30年代頃のとある地方都市の裕福ではない家庭だったからだと思う)、
8月11日は「山の日」だった それほど登山や山歩きは得意ではないけど たまにはいいかもしれない【KOZUKA 513 shop paper vol52 2023/08】
********** 国民の祝日「山の日」は 2014年に制定され 2016年に施行された 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」趣旨だそうだ 1995年にできた「海の日」以来の 最も新しい祝日 8月11日と決まるには紆余曲折があったらしく 「海の日」の翌日にする案や 祝日のない6月にする案もあったらしい 当初8月12日が最も有力な候補日だったらしいけれど 1985年(昭和60年)の8月12日には あの「日航ジャンボ機墜落事故」がおきており その日を避けたとされてい
「夜明けとともに起き日暮れとともに寝る生活」って 憧れるけど難しい【KOZUKA 513 shop paper vol51 2023/07】
2023年の夏至は、6月21日だった。5月くらいからだろうか、夕方になってもまだまだ明るいなぁと思い始め、日がのびていることを実感する。それが夏至にピークを迎え、そのあとは少しずつ日が短くなっていくはずなのに、人の感覚は往々にして天の摂理を裏切る。7月に向けてますます日が長くなっていくような錯覚。 夏祭りやら、花火やら、夏休みやら・・・そんなイベントに心が浮き立って、とくに夏休みなんてどんだけでも夕方から夜を楽しめるような気がするから、感覚的にその辺りの時間が伸びる。 でも
第2外国語で選択したドイツ語はもちろん英語もまともにしゃべれないのだけれど・・・ま、田舎の方言はネイティブ というような話【KOZUKA 513 shop paper vol50 2023/06】
********** 学生の時「第2外国語」という単位があって ドイツ語を選択した 他の言語に比べて簡単に単位がもらえるという噂だったから (それなのに試験を寝坊してすっぽかして 再履修することになった…) 2度も同じ授業に出ていたくせに 覚えた単語は4つだけ 「Baum」「Kuchen」「Katze」「arbeiten」 「木」と「ケーキ」でバウムクーヘンか アニメのガッチャマンに出てくる悪党は「猫」だったのか 「アルバイト」はドイツ語だったのか と それぞれ強烈に感心し