見出し画像

【note54日目】「やらない」と「できない」は違う



現状に不満があっても今ある安定を最優先して行動出来ない人が多いです。

別に悪いとはいいません。
その人自身が納得しているのであれば。

ただほとんどの人がその後病んでしまったり体調を崩してしまったりしているのが現状です。。

ではいざ自身を変えようと思い立ったはいいものの

「時間がなくて出来ない」

人が多いらしいのです。
本当にと思う人がいるかもしれないので補足します。

時間がないというのは本当に時間がないのではなく
私の経験上から言うと、
×   時間がない
○  まとまった時間がない
と捉えます。

何故か人は新たね物事に取り組むときに”まとまった時間”を欲しがる傾向にあります。
※何故なんですかね、、、

そして「まとまった時間がない」ため無理だと判断し、現状維持のまま月日を重ねていくわけです。

本当にそれでいいですか??

もし現状を変えたいのであれば、少しでもいいから
行動すべきです。
毎日コツコツとコツコツと積み重ねていけばいいのです。

その秘訣をまとめてみました。

確実にルーティンをこなす秘訣

1. 目標を設定する:

やりたいことや達成したいことを明確にし、それを
達成するための行動計画を立てる。

1日あればダイエット出来る人いませんよね!?
フィジークに出場する人ですら2ヶ月は要します。

つまり何が言いたいか。
まとまった時間があればいいってもんじゃないです。

2. スケジュールを設定する:

毎日決まった時間にルーティンをこなすようスケジュールを組む。
スケジュールには余裕をもたせ、継続的に取り組めるようにする。

“継続的に”が大事なポイントです。

3. モチベーションを保つ:

やりたいことや達成したいことを思い出し、それに
向かって取り組むことでモチベーションを保つ。
仕上がった時の自分の気持ちや成果をイメージする
ことでやる気を維持する。

これ簡単に書いてありますけど1番難しいと思います。皆が難しいと感じて諦めてしまうので続くと自然と少数派になります!!

4. 睡眠と食事に気を遣う:

十分な睡眠と栄養をとり、体調を崩さずにルーティンをこなすことが重要。

自分に合った食事と睡眠時間を把握することが
大事です!

5. 進捗状況を把握する:

定期的に進捗状況を確認し、自己評価をすることで改善点を把握し、より効率的にルーティンを進めることができる。

最後に

結局やる人はどんな状況であれやるんです!
やらない理由を探すぐらいなら、どうすれば出来るのかを考えるマインドを持ちましょう👊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集