【関西人がゆく】 #8 滋賀・大津 「志乃崎」
「志乃崎」
私がヒラの時、滋賀支店の課長補佐に勧められたそば店である。
温かい蕎麦が美味い。
この店で、ザル(モリ)は食べたことはない。
かけ蕎麦が、日本一(私、調べ)なのだ。
ところで、滋賀の人は、薬味に赤のボトルでお馴染みの「七味(一味)」をほとんど使わない。
その代わりに使うのは、緑のボトルの「山椒」である。
山椒がその蕎麦の味を、ぐんっと引き出していた。
滋賀県、侮りがたし(すんません)。
* * *
ある日、私は、課長に呼び出された。
「ちょっとええか?」
「なんでしょう」
滋賀支店の会議室に二人で籠る。
「実はなあ……」
課長は、私に課長補佐にまつわる出来事を事細かに語った。
補佐。
そばを紹介してくれた補佐。
彼はここ数日、有給を取得していた。というより、課長の指示で私が有給処理をしていた。
「あいつ、下手打ちよってん」
下手を打つ、それは失敗をするということである。
「どういうことでしょう?」
ただ、私自身、胸騒ぎというほどではないが、気にかかることがあった。
以前、当の補佐が私にこんなことを依頼した。
「なあ、これ申請してくれへん?」
それは教育ローンの申請書であった。
子供の学費は、一種、親の悩みである。
早速、私は書類に目を通した。
それは、娘さんの進学にかかる諸費用などの明細が添付されていた。
ただ、一点、なんで? と首を傾げた。
そのお嬢さんは、中学に進学するのである。しかも公立の。
制服代、通学費(と言っても自転車購入費、駐輪代)、諸経費(家庭科をはじめ授業実習費、修学旅行代、各種研修費用、よく調べたな)など、なんだかんだで百万近く積算されていた。
そして、言われるがまま申請し、なんと、会社は八十万円を費用と認め、彼に融資したのであった。
高校ならまだしも、中学だよね……。
そんなことを思った。
その補佐が会社にやって来なくなった。
課長曰く、彼は社員から不当な借金をしてしまった。
社員?
私はよく飲み込めなかった。
課長によると、補佐は、関西の各支店の従業員から借金をして、競馬で散財していたのだ。
ある職員は1,000万円、またある職員は400万円……。
若手も含まれていた。
出るわ出るわ、私は唖然とした。
わけわからん。
社の規律委員がこれを問題視し、連日、補佐を詰問していた。
そして、まもなく彼は退職した。
補佐とは必ずしも私は、上手くいっていなかった。
いや、かなり、対立していた。
だから私には金策の声がかからなかったのかな。
だが、あのそば屋を紹介してくれた恩人(?)。
たかが競馬の借財。
ギャンブルをしない私には、どうでもいい話。
ただ思う。
「金貸した奴らには、お咎めなしなの?」
止める人物がいれば、補佐もそこまでのめり込まなかったのでは。
今となっては、言っても詮なし。
「志乃崎」は、現在、大津の隣の草津市に店を構えているようである。