
Photo by
eattalk
小さな盆栽
冷蔵庫の掃除をしていて見つけた「豆盆栽」なる栽培セット。
たぶん四緑中宮の年に寒さを疑似体験させようと冬眠させてたのだろう、説明書には「冷蔵庫での低温期間は、1〜3ヶ月」と記してあるが、およそ1年近く放置していたようす。
樹木にはそれぞれ、休眠・発芽・開花などの成長段階に合った最適な時期があり、自然界では樹木の種は地中で冬の寒さを体験し、春に発芽するなど気温の変化に伴って成長する。
紅葉は自然に近い環境を人工的に作り上げることにより種から育てることができる。
発芽日数は1ヶ月〜1年らしいが、どうか、せめて春までには姿を見せてほしいと願う(忘れてしまいそうだから)。
やっぱり掃除するといい事があるもんだと少し感激したが、年末大掃除を狙って計画的に寝かせておいたのかもしれず、だとするとわりと「天才」かもしれなわたし。
そういえば、むかし祖父と父が大事に育ててた盆栽たちはどこに行ってしまったんだっけ?
ホッピングで飛び跳ねてて3つほど落として割った時、しこたま怒られたことを思い出す。

この小さな盆栽は、ネコに遊ばれないように神棚に置くことにした。
うちの神様はたぶん許してくださる。