日本語の漢字は、面白い!
タイトルの質問をどう読みましたか?
何人ですか?
なんにんですか?
それとも・・・
なにじんですか?
漢字の読み方によって、質問内容が変わりますね。
人数を聞いているのか
国籍を聞いているのか
この一文を読んだだけでは、日本語ネイティブでもわかりません。
文脈や状況で判断し、どう読むかを判断していますね。
日本語は、漢字の読み方が音読みや訓読みも含め、複数あるのが普通です。
瞬発力が求められますね。
日本語学習者にとっては、それはそれは大変なことではないでしょうか!!?
漢字を使う中華圏の学習者にとっても、この問題は大問題です。
中国語の漢字は、基本一つの漢字につき読み方は一つ。
読み方が複数ある漢字もありますが、多くありません。
日本語の漢字の読み方に苦労する漢字圏の学習者も少なくないのです。
つくづく、日本語はユニークだなと感じます。
日本語教授法研究会
漢字の学習が進まない学習者も多いですよね。
そもそも、漢字学習は学習者にやる気を出してもらって、覚えてもらうことが大前提。なかなかサポートがしづらいですよね。
『Why Japanese people!?』っと、思ってもらいながら学習を進めるのも面白いかもしれませんね。
https://shamrocklanguage.com/free/teacher-training
Asao Language School では、月に一回オンラインで日本語教授法研究会を開催しています。
日本語を教えることの楽しさや難しさをみなさんで共有し、一緒に成長できる会にしたいと日々奮闘しております。
日本語教授法研究会は、所属先や資格・経験の有無を問わず、どなたでもご参加頂けます。
既に日本語教師として働いている方、現在日本語教師を目指して勉強中の方、副業として日本語を教えることを検討されている方、日本語教育に興味を持ち始めた方などなど、新しいチャレンジや成長のチャンスを探している方、ぜひご参加ください。