【クッキー】
オーブンに付属していた料理本。
そこに載っているクッキーのレシピが
わたしのお菓子作りの原点。
何十年も使っているから、ところどころに汚れが付いている古い本だけど大切。
小さな頃から母がお料理やお菓子作りを手伝わせてくれたので、5才の頃には一人でクッキーを焼いていたと思う。
生地をあっちこちに飛ばして、小麦粉を撒いたりして掃除は大変だったと思うけど、止められることはなく自由にやらせてもらった。
クッキーを作る工程はどれも面白くて、
卵を割るのも、材料をぐるぐる混ぜて生地が変わっていくのも、粘土遊びみたいな型抜きも全てが楽しかった。
クッキー生地はよく練られていて、型抜きのための打ち粉をたくさんしていたから
硬い仕上がりで今考えるとあんまり美味しい仕上がりではなかったように思う。
それでも、焼ける時のバターの匂いや、天板いっぱいに敷き詰められたきつね色のクッキーたちは自分で作ったから特別だった。
今でも一番使っているクッキーのレシピだけど、
生地の仕上がりは毎回違ったりする。
主に卵のサイズだと思うけど、柔らかくなったり硬くなったり。
だから上手く焼けたときは今でも嬉しい。
型抜きはしないので、アイスボックスクッキーの作り方で手軽に作っていて、綺麗な丸型ではなくかまぼこ型の大きくて不恰好な形になる。
家族にも褒められる加塩の甘じょっぱいクッキー、これからもずっと作って行こうと思う。
小麦粉をふるう
ボールにバターを入れクリーム状になるまでよくすりまぜ、砂糖を2-3回に分けて加える。白っぽくなったら、卵を割ほぐして少しずつ加える。バニラエッセンスも合わせる。
②に①を入れ切るように擦り合わせ、ひとまとめにしてから棒状に成形してラップに包んで冷凍庫で約30分休ませる。
5㎜の厚さになるように包丁で切り、160°で15分焼く。焼けたら粗熱をとる。