【ライブレポ2024】Mrs.GREEN APPLE■ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜■
夏が始まった合図がした〜♪(≧▽≦)
朝からハイテンションのこのはなさくやが向かう先は…横浜スタジアムから徒歩15分に位置する『大さん橋ホール』
昨日の下見で納得。
スタジアムでグッズ販売までするのは不可能だ!毎回人数がハンパないのだから。
朝8時。
お船を見ながら向かった現地には…
既にたくさんの人がいました。
朝から☀️いい天気だぁ!!
既に汗が止まらない!
販売開始は9:30
ここで約2時間は待つ覚悟を決めました。
耳にはイヤホン。
ずっと聞いてるのはミセスの楽曲。
実はチラリと見ちゃった神戸のセトリ。
大好きな歌がたくさん入っていたから、嬉しかった。😆
ケド…違う曲をしてくれてもイイヨ♡
適宜水分補給と、汗を拭き取りながら、日傘の隙間から☀️青空🌴を仰ぐ。
強い風が時々吹き付けるのは、🌊ふ頭🌊だからかしら。
ボッチ参戦2回目の私だけど…周りを見渡せば…わりといることに安堵する。
しかも、年配層(40代以上)も増えてきているワ。(人 •͈ᴗ•͈)嬉しい♪
昨日のセクゾ(現timelesz)のファンたちを思い出して、ぐるりと見渡せば…
ミセスファンとの色の違いに気付く。
確かにミセスのライブだって、ファンたちにとってはデートばりに楽しみなもの。
だから各々オシャレはしているのよ。
でも…そう。キャラが違うのよ。
↓セクゾファンイメージ↓
↓ミセスファンイメージ↓
こんな感じね。(≧▽≦)
どっちも可愛いね!
ただ、男性ファンのファッションは、あまり変わりがなかったわ。笑
それにしても…毎回思う。
ミセスのファンたちって、礼儀正しい…というか、律儀?マナーがなってる?
真面目とかとは違うんだけど…普通に『感じが良い』人が多いの。
聞こえてくる会話とかにも『トゲ』とかはなくて、ただただ純粋に『ミセス好き』を共有しているのよね。
そこには老若男女関係なくて…凄いなーって感じます。
多分、それぞれがそれぞれに好きを満喫していて、そこにはマウント合戦がなくて、お互いにお互いを尊重してるんだろうなぁ~って見えます。
(※中にはマウント合戦してる人もいますよ。Xとかインスタとかで。)
【ミセスを愛するファンなら…ミセスの思いを尊重する。】
(✿^‿^)みーんなが一番で良いんだよ~って話です。
さて、9∶15を過ぎた頃、列が動き出しました。
動き出したら早い早い。
大さん橋ホールの中は日陰の分、涼しい気がしました。
こういうこと、ファンの数が増えたことで対策してくれる運営さんたちに感謝ですね。
そして、ちゃんと守れるファンたちを嫌いにはなれません。
さてさて。
昨日準備していたQОくんの出番です。
スタッフが立っている場所で、バーコードを機械に読み取らせると、レシートみたいな紙が印字され、それをズラーッと並んだ販売員さんたちに渡すとスムーズに取引が出来るシステム。
あっという間にGET出来ました!
次はスタジアムに向かって〜11時からのうちわをGETよ♪
気分は学祭?
何度も読み返したオフィシャルサイトの情報を思い出して、次に回りたい場所を決めていく。
その中で、おばちゃまボッチにはハードルが高い場所が…
友達同士やカップルがわちゃわちゃしてる場所であり…一組一組に時間がかかりそうなので、諦めます。
いつか…一人でも楽しめるようになるとイイナ♡
約2時間の待ち時間の末、うちわも呆気なくGETしたら…
暑さに勝てない私は、一旦ホテルに戻ります〜。
さて、こうした待ち時間をボッチは時間を持て余しそうって思うでしょ?
でもね。
本当に!ボッチ参戦の人が増えているんです。
そして年配層も!
気づけば…知らない人同士でも会話していたり、周囲を見ながらぼーっとしていたり…が苦にならないわ。
会話の内容は、勿論【推し】について。
『ライブ楽しみ♪』『次のハーモニーは当たった?』『あのイベントはどこでやってたよ』など…案外、共通の話題が溢れています。
私は個人的に年配層のボッチ参戦組を自分も含め、応援してます!
ホテルで数時間マッタリ過ごして、再びスタジアムに着いたのは16:30。
スピードくじで参加賞の待受をGETしてるうちに、会場入りです。
飲み物の準備OK!
トイレはホテルで済ませてきた!
いざ、座席へ。
去年の【NOAH】や【Atlantis】を思い出せば…ステージが小さい?
( ╹▽╹ )そして、いつもひろぱ側の座席率が高かった私は、今回はりょーちゃん側。
アリーナ席とはいえ…あまり近くでは見れないかもしれないな~と思った時点で目の前の大きなスクリーンが見えれば良いと意識をチェンジします。
※周りを背の高い人たちに囲まれる可能性を考えました。
目の前のスクリーンに映る画像は…【Mrs.GREEN APPLE ZENJIN MiTO TO WELTRAUM】の文字がぬっと出て来た手によって一文字ずつ点灯されていくではありませんか。
こういうお洒落な演出がミセス!
待ち時間、撮影は禁止だから友達や娘とラインして過ごしました。
あと数分で開演という頃。
アナウンスでスティックやバンドを電源オンして下さい言われた頃には…流石に沢山の人!
【セトリ】
生ぬるいジュースで乾杯♪
スタートです。(≧▽≦)
個人的にVIPは好き曲で、テンション上がりました。
ゆらゆら運ばれて 無神経に育った
お前らが嫌い!!
点描の唄ソロ!もっくんの一人点描を生で聞けるなんて!YouTubeでは見てたけども!動画とは違いすぎる良さ!
インフェルノでは炎がシャバっ!てカッコイイけど「暑(熱)かった」とひろば。
私は最強の前フリトークは、いたずらっ子もっくんが出てました。
アポロドロス〜っ!!新曲やね!
コロンブス!聞けてよかった!
Magicは毎回撮影OK?
アンコールの後
可愛い画像ともっくん登場。
りょーちゃんとひろぱが動く舞台で左右から現れる演出はFamilie。
CMでは聞けない全容が!!
ダンスホールは大合唱!
ここで愛情と矛先!キュン死しそうになりました。
最後はやっぱりケセラセラ!
雨が一瞬降って、空がピカピカしてたけど〜。
なるようになるのさ、ケセラセラ!ほら満月!(ひろぱもニッコリ)
帰りの捌け方まで、りょーちゃんはぴょこぴょこしてて可愛かった♡
会場のアナウンス通りに退場。
ここで覚えておいて欲しいワンポイントアドバイス!
高いお金を払うアリーナ席ですが、退場は最後になります。
毎回、遠方から来てるファンが最後にソワソワしちゃう場面。
帰りの電車(終電)に間に合うかしら?
アリーナ席をGETしたら、間に合わないという可能性を考慮しましょうね。(・∀・)
どうぞ最後まで規律のあるファンであって欲しい場面です。
この人だかりが一気に電車に乗るのです。
次来た電車にすぐ乗れるとは思わないこと!
どうぞ、最後まで…家に帰り着くまで【ミセスファン】であることを…切に願います。
そして、やっぱりライブは楽しかった〜!
ミセス最高!ちょっとだけ…ちょっとだけだけど、もっくんがいつもより元気なさげに見えたので、ライブが終わったらゆっくり寝て欲しいです。
私もガッツリ眠ります!
ここからは
年配層ボッチ参戦組へ
私がライブ参戦を数回経験して感じたことをお伝えします。
お互い、ずっとミセスを全力で推し続けられるとは限らないからこそ!の切実な話です。
1、体力の大切さを実感せよ。
一度でも参戦したら気付くでしょう。体力が大事!
とにかく腕は振り続け、歌い続け、飛び続ける2時間半。
その後待ち受けるのは人混みと満員電車。
ここだけ聞いたら【地獄】です。
地獄じゃあるまいし〜〜っ!
だからこそ…体力をつけておきましょう。
うちわの行列中、見た目50代後半のムキムキお腹をしたお姉様がいました。(. ❛ ᴗ ❛.)負けていられません!
2、1日で全てを行おうとしない。若い子たちに混じって、朝から電車に揺られて現地到着。何時間も行列に並んで、炎天下で体力消耗。
ライブが終われば、足はパンパン。椅子を見つけても、席を譲ってくれる人はなく…。
それ、1日に詰め込みすぎだから。
若い子たちにはなくて、私たちにあるものを最大限に活用しましょう。
つまり、【お金】です。
今回、私が行ったように、20日のライブに向けて、19日〜21日までビジネスホテルに滞在も一つの方法です。
近場に拠点を作れば、ライブ前までゆっくりする場所を確保出来ます。
ライブ後も無理せず、次の日にゆっくり帰ればいい。
推し活に全力投球のおばちゃまに、若者たちは案外、寛大ですよ?
仕事も休ませてくれるのです。
だから、沢山働いて、思い切って休んで、人生を謳歌しなきゃ!
3、サイトの情報は網羅せよ。
最近の説明書きってわかりにくいのよね!?(・∀・)わかります!
なんだか、回りくどい上に耳慣れない言葉が羅列されてるから、ちんぷんかんぷん。
でもめげないで!3回読み返して、分からない言葉はコピペで検索。
そうしたら理解出来るものです。
Xやインスタの情報は若い子たちに任せて良いんです。
そんなに頑張るの必要はないの。
一番大事なことは全部オフィシャルサイトに載ってます。
つまり、【修学旅行のしおり】のようなものなのです。
サイトを制した者でも当日迷うことはあります。
そしたらスタッフに聞けばいい。
まずはオフィシャルサイト(しおり)を読み込みましょうね。
今回のゼンジンでも「物販の場所が分からない!」とあくせくしている方々を見ました。
その殆どが見た目30代以上でした。
「物販の場所は離れてます」とサイトにも再三書かれていましたよ。(•‿•)
時間を無駄にしないためにも。ね。
つまり。
年配層に大事なことは
【体力】【お金】【時間】です。
これらを意識して、お互い末永く推し活出来ますように。
やっぱ、自分と同じ世代や上の世代の方々を見つけると、勇気や元気を貰えるものです。
負けてられない!
私も頑張る!
だから、ずっとミセスのファンでいてくださいね!
またどこかの会場で見かけられることを、勝手に楽しみにしています。(≧▽≦)
以上。
このはなさくやでした。