
すいませーん。お水の水割り2つ。#29
どうもみなさんこんばんは。PUUです。
今回でみなさんとroofの僕たちが
週末にお酒を酌み交わすのもはや28回目。
そろそろ恒例化してきましたね。
毎週僕らが少しでもみなさんの生活に携われてることがあればいいなと思います。
4月も後半戦、待ち望んだ温もりは強さを増して夏を感じたり、はたまた肌寒さを感じたり。
身体がなかなか強弱に追いつかないそんな季節になってきました。
ただ水の水割りは美味しく感じる季節。
みなさんも頼んでみてはいかがでしょうか。
ということで今回もまったりとお届けしていきます。
原点回帰というか、本来の姿というか、
よくある飲みトークをはじめに。
「もし明日地球が滅亡するなら最後になにを食べますか?」
みなさん一度はこのお題について考えたことがあると思います。
僕はもっぱらハチミツもこれでもかというほど頬張って頬張り続けて滅亡を迎えます。
ただ、選択肢として定番の寿司、焼肉、餃子、はたまた白米とか、考えれば考えるほど食材や調味料などが世の中に溢れている分、選択肢がこれでもかというほどあって決められないなんてこと多くないですか?
与えられる選択肢が多ければ多いほど当然ですが選択が難しい。
こういう一番を決めるという行為は、他にも日常的に言い換えれることが多くて、知らないうちに決めていること、悩むことそれぞれが
一期一会で。
ただ選択肢が多ければ多いほど、日常の充実感が高いという証明なんだろうなとふと思いまして。
悩みがあることはツライと考えるのが一般的な中でも「幸せなんだ、幸せかも」と物事を見つめ直して考えてみると日常生活が楽しく明るくなること、恵まれていることを噛み締めながらここ最近考えています。
こういった発信する立場なので少しでも考えて下さる方がいればなと思って今回記しました。
最初のお題から想像つかないような真面目なお話しをお伝えしましたが、たまにはこんなのもいいのかなと。
雨が降っててテンション下がるなかでも自己肯定感を爆上げして、楽しんでいきましょう。
語り疲れで水割りでベロベロになってきたので今回はこの辺で。
roof PUU