![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151814399/rectangle_large_type_2_99c034910e763e0ec13675fb2c3e666d.png?width=1200)
広報担当として過ごした3ヶ月を振り返る。
はじめまして。フィルターバンク株式会社の若林です。
広報を担当して3ヶ月が経ち、自身を振り返る意味も込めて、ブログを書いてみることにしました!
自分の想いを執筆する日が来るなんて考えもしなかったほど、言語化することがとても苦手なのですが、せっかくの機会なので少しずつ自分の想いを言葉にしていきたいと思います。
どうぞ、お付き合いください!
ぜひ、こんな方に読んでいただきたいです。
・新米広報で初めてブログを書く方
(私の初執筆のブログを読んで勇気をもらって欲しいです。笑)
・兼任広報や立ち上げ広報の方
(ひとつでも共感するポイントがあれば嬉しい!)
簡単に自己紹介をさせていただきます。
Xアカウント:わか(@m_waka_pr)
出身地:兵庫県
趣味:温泉、映画、スポーツ観戦、お酒
性格:ポジティブ、負けず嫌い
学生時代は女子サッカー部に所属しており、体育会系で育ったおかげか忍耐力には自信あり。
Xでは「わか」というアカウント名で発信をしています!
苗字から2文字取ったありきたりなあだ名ですが、新卒で入社した会社からこのあだ名で呼んでもらうことが多く、けっこう気に入ってます(笑)
このnoteを読んで、あの「わか」か!と、気付いてくれる方が1人でも増えるように、SNS活動にも日々奮闘中。(なので、ぜひフォローして下さい!笑)
フィルターバンクには2024年3月に入社し、現在は管理部と兼任して広報を担当しています。広報は立ち上げから関わっており、その経緯などについてもお伝えしていきます!
広報担当になった経緯
2024年5月に弊社が社名変更をしたタイミングで、会社として広報に力を入れていこう!ということで、広報担当にならないかと声をかけていただきました。広報担当の方は、あるあるの経緯なのではないでしょうか?
「はい!(広報って何するんやろう?なんか楽しそうやな)」と、ふたつ返事で引き受けたのを覚えています。
当時の私にそんなに甘くないぞ!と言ってやりたい気もしますが、結果的にふたつ返事をした私ナイスでした。笑
なぜナイスと思ったかは、ぜひ最後まで読んでみてください・・・!
広報担当がよく抱える悩みのひとつとして、「役員からの理解が少ない」というものがありますが、フィルターバンクでは全く当てはまらず、初めから社長が参加して(むしろ先陣を切ってくださり)、3人で広報を立ち上げることになりました!そこから3ヶ月間で私がやってきたことを記録に残したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724984516918-UsvvvH1cfS.jpg?width=1200)
3ヵ月間を振り返って
▼やってきたこと
・SNS運用(公式、個人)
・社長、社員インタビュー
・note記事作成
・広報勉強会&メディア交流会の参加
・プレスリリース作成
・記者クラブ投函
・wantedly運用
・社内イベント主催
・サポート会社からのレクチャー(1回/週)
・社内ミーティング(1回/週)
▼1ヶ月目
正直、反省ばかりの1ヶ月間でした。
ミーティングに参加するだけ、言われたことをやるだけ。心のどこかで兼任広報だから、と逃げていたのかもしれません。(書くか迷いましたが、戒めとして記録しておきます…)
そんな勿体ない時間を過ごしている間に、サポート会社の先輩広報が記録しているブログの広報1ヵ月目とはレベルが違いすぎること、同時に広報を始めたはずの社長とはかなり知識の差が付いていること、に気が付いた瞬間、慌てて本屋に立ち寄り「広報本」を購入したことを今でも忘れません。笑
▼2ヶ月目
1ヶ月目を反省し、行動。まずは、Xの個人アカウントを開設!
自分の中で密かに目標にしていた、1ヶ月間でフォロワー”500人”を無事達成しました!目標を公言しないタイプでしたが、敢えて書きます。現在、フォロワー600人台ですが、年内にフォロワー”1,000人”を目標に頑張ります。(多くの方にフィルターバンクの魅力を届けたい・・・!)
はじめまして。
— わか|FilterBank広報 (@m_waka_pr) June 4, 2024
フィルターバンク株式会社のわかです!
初めての広報ですが、フィルターバンクの魅力を多くの方に届けていきたいと思います💪✨
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!#広報さんと繋がりたい pic.twitter.com/HFJXdTRok8
▼3ヵ月目
広報勉強会やメディア交流会にも初めて参加し、少しずつ横の繋がりもできたり。社内イベントの開催や、noteの記事作成も何回かやってみて。
その他諸々含め、基盤が出来てきてようやくスタートラインに立ったような気がします!
目の前のことに精一杯になっていた3ヶ月間でしたが、いざ今回のように振り返る時間を作ってみると、自分が投稿しているXでよく出てくる「楽しかった」や「楽しみ」という言葉を見て、想像している以上に楽しんで仕事をしているんだな~、と実感できました!
私たちにとっても初めてのインタビューで緊張しましたが、終えた時には楽しいが勝ってました✊✨
— わか|FilterBank広報 (@m_waka_pr) June 13, 2024
第一弾、ご一読いただけると嬉しいです!! https://t.co/L2xTeJDnhe
おはようございます!
— わか|FilterBank広報 (@m_waka_pr) June 23, 2024
6月最終週、会社で楽しみなこともあるので✨
張り切って頑張りたいと思います!
みなさま、今週もよろしくお願いします😊
さらに、最近では他部署のメンバーにも「楽しそうに仕事やってるね!」とありがたいことに声をかけていただくこともあり、自分では気付かないうちに表情に現れていたっぽいです(笑)
自分でも楽しんでるって思えている上に、周りからもそう思って貰えているのは、フィルターバンクに入社したから、というのはもちろんのこと、広報担当も任せて貰えているからだと思います。
なので、「ふたつ返事で引き受けた私はナイスだった」と、先ほど述べさせていただきました!
おわりに
「フィルターバンクのサービスは信用できる」「一緒に働きたい!」「この会社は楽しい!」と思って貰えるよう、社内外問わずフィルターバンクの魅力を少しでも多くの方に届けたいです。
次回の振り返りはいつになるか分かりませんが、会社とともに成長している自分をまた新たに残せるように頑張っていきます!
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!