- 運営しているクリエイター
#FileMaker
FileMaker 英語テーマと日本語テーマ
変なタイトルだけども。
用意されているCSSの何を取得してくるか?って話。
英語の方のファイルをチェックしてて気づいたので、メモ。
ぼんやりファイルが作られた時だと思っていたが、
ここの言語と、テーマを選択した時で変わることが分かった。
englishになっている時にテーマを選択すると、英語というか基本のCSSしか読みこまない。
英語の時に選択したファイルを、日本語になっているFileM
FileMaker macはヒラギノ winはどうするか?
片側環境の場合はさほど気にする事もなくなわけですが。
別々にセットする場合どうするかっていう。
まぁお好みによる話だけども。
うちのmacユーザーは、ヒラギノが好きだ。なのでmacは一択。
winユーザーは、ガタガタでもms-pゴシックが好きな人が多い。
(こないだslackがちょっと変わった時にざわついたw)
でも多分慣れの問題で。他のも慣れてくれそうだと思いたい。
もし変更するとしたら?と
テーマ変更時のスタイル名継承の仕方とApex_blueは面倒って話
前にどこかで話した時に書いたつもりだったが、また見つからない(老化)
なんか沼ることもあったはずなのに思い出せない・・・
と思ってたら見つけた。なんとも中途半端な記事だった。
というわけで、私が確認した範囲を改めてメモしておく。
優しい世界のFileMaker
さんざん内部的なCSSの話を書いてたんだけど、今回はUI側で継承しましょうって話です。
確認
例えば、ApexBlueで、グ
日本語を入力するフィールドに欧文フォント設定をしない方がいい話
縦の中央意識の時の話。
先日、ボタンの横のアイコンと上手に横に並べるにはって話から、欧文フォントにすればよかったのねとなる。
欧文フォントを設定しているところに日本語を入れた場合、それぞれのフォントで表現される。
以降 MSPとヒラギノって呼ぶw
フィールド設定も同じで、欧文フォントにしてしまっておけば、あまり悩む必要がないんでは?
って思うやん? 答えが知りたい場合はずいっと下へ
縦
テーマの名前は変えない方が幸せかもしれない。
テーマを一括で戻す方法。レイアウト一括で変更できたらいいんすけどね。
また今度みんなに聞いてみよう。(誰か教えて)
FileMakerは実のところテーマを名前で管理していない。
(helpにはそう書いてあるが、そうではない。)
ユーザーが見えない内部名で管理されてるって話です。
今のところの私が心に決めてる事現行の修正
プラグインとかなんか使えば出来るのかもだけど。
1ファイル内での世代管理は
ポータルスクロールの幅の変え方
FileMakerのポータルのスクロールの幅の変更はできない?
テーマ固有?
とりあえずコピー用のファイルです。
※この中のテーマはポータルコピー用にもろもろ削ってるので、テーマとしては使わない方がよいです。
↑このように入れてあるので。
今使ってるappに貼る。
ポータルだけ選んで、新規スタイルとして保存する。
テーマも保存して。
あとは作ったやつをそれにあてるだけ。
ほぼスクロール
Apexblueのまずそうな話
テーマ間のスタイルの継承を調査していて、どうにもうまくいかない理由が
わかった気がするので、メモ。
基本的にマニフェストのタグ(内部ID)で継承されるが、多分ない場合日本語(というか内部IDじゃなくてこのラベル)を探してあったらそれにする。
みたいな動きなんだけど。
その事もあってか、カテゴリ分けされているが、同じ名前は登録できない。
なので、本来、こういう登録はできない。
一度どこかのグ
ファイルを作ったら最初にやっておくべきテーマの問題
直接CSSいじって万能テーマを作ろうと思ってさっぱり進んでないんですが。他にも諸々あるけれども。UI側でさくっとできる対策を。
ちらりしておいた方が幸せになれる話。
この赤いの気になりますよね。
そもそも私なんも変えてないし・・・とか。
放置するともう触れなくなる事はありませんか。
多分一番多いのが。
ここから持ってくるよね?!
そうすると、必ずラベルの方が赤くなります。
なんでかとい
FileMaker そんな事は考えない方がいい
テーマを諸々いじってて、ふと
ポータルの上のフィールド名というかテキストというか、タイトルというか?
ポータルの上部分だけボーダーつけて、そこに載せちゃえば、移動にも
ついてくるんじゃない? 便利じゃない? もうデフォボーダーつけるか?
なんて考えて見る。
まあ結果どうなるかっていうと、
にわか行方知れずになる。
配置した時点で触れなくなる。(後ろに隠れる?)
配置の最前面とかの問題では
モリサワUDFontをありがたく・・・3(macとWindowsのピッチの違い)
とりあえずこれを確認しておかねばなるまい。
左がmacで、右がWindows
フォントサイズは6〜
全部に色は入れていないけれど、ギリギリで攻めた場合、落ち方が違いますよという話
フォント12のヒラギノ角ゴ ProNとの比較(下がヒラギノ)
そしてその場合、WindowsはMSゴシックPになるのでこんな感じ。
まあそもそも、数字はまた別のにした方が良さげな気がする。
ここにVadanaを
FileMaker スタイルの適用(ドロップダウンとポップアップ)ひっかかるよね!
これまた私が最初にひっかかった話。
ドロップダウンやポップアップを選んでいるのに、なぜに編集ボックスの
スタイルしか選べないんだよ!! となりませんか?w
答えは、「一覧の表示切り替え用矢印を表示」である。
そんなん入力手順の好み(オプション)だと思ってたよ!
チェックをいれると、スタイルの方は、ポップアップメニューに変わる。
つまりはどういう事だ?
チェックボックス用にスタイ
FileMaker というかボタンデザイン
大昔、WEBのリンクといえば、「ボタン」であった。
あるいは青の文字。
なお、過去のHPはココで見る事ができたりする
みんなリンク用のボタンを作っていた。
ヤフーの下にあったボタン
なついななついな。
ちょっともこっとしてた楽天
流れとして、ボタンであぴって作ってたが、イチイチメニューを作るのが面倒臭くなり、テキストでええやんてなる。
javascriptとcssでテキスト自体がボタ
モリサワUDFontをありがたく・・・2(設置フィールドの高さ)
なんだこれは。
もう倒れそうに素敵なんだが。
ゴシックと明朝 UDとUDP ずずずいっと
フォントを6から1ずつ。フィールドの高さは12~
全部フォントサイズ+6!!
普通はこんな感じで、まばらのところが一部あるんだ。
これがどういう事か、レイアウトに苦戦して来たパイセンたちは知ってるはずだ。
と。その前にMacでの配置はどうかなって事で。
ちょっとサボったけど、、同じと思われる。