100日チャレンジ完走!その後に何をするのか【タスクシュートつれづれ】
おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!
私の記事を読まれている方にはおなじみかもしれませんが、タスクシュートには100日チャレンジというイベントがあります。
この度、この100日チャレンジで過去最大級の人が集まった第7期が100日達成と相成りました。
参加された皆さんの熱量もすごく、私も良い刺激を受けることが出来たと思います。
さて、100日チャレンジが終わると、その後どうしたらいいんだろうと悩む方も一定量いらっしゃいます。
そこで、今日は100日チャレンジが終わった後にどうするか、という点について少しお話ししようと思います。
1.卒業生チャットに報告する
100日チャレンジャーは、Discordのタスクシュートセンターへアクセスする権利を得られます。
そして、その権利は100日チャレンジャーだった人は自分の期と卒業生チャットへのアクセス権を得られるのです。
そこで、100日チャレンジを同じように卒業生チャットにコツコツ報告を積み上げるのも良いでしょう。
そうして顔を見せておくことで、いざ疑問や悩みを感じた時により相談しやすくなるからです。
何よりも、折角身についた良い習慣をやめることもありませんからね。
2.新しい100日チャレンジに参加する
100日チャレンジは逐次あたらしい回が開催されます。
そこで、もう一度100日チャレンジに参加するのも良いでしょう。
この方法は、100日チャレンジがとても楽しかった方にむいていますし、100日チャレンジを自分に満足いく結果出なかった人のリベンジという意味でもよいです。
1回チャレンジしたらそれ以上チャレンジしてはいけないということはありません。
人生はチャレンジの連続なのですから、是非再チャレンジもしてみてください。
3.マスター講座を受講してみる
100日チャレンジを通じてタスクシュートをより深く勉強したいとおもわれたなら、マスター講座を受講することをお勧めします。
マスター講座はタスクシュートをより深く学習したい人向けの講座であり、100日チャレンジから更に踏み込んだことを教えてもらえます。
これを身につけることで、タスクシュートへの造形が深まり、より時間に対する意識がポジティブなものになるでしょう。
タスクシュートが自分に合っていると100日チャレンジで理解されたのなら、とてもおすすめできる講座です。
4.自分なりにタスクシュートを継続する
100日チャレンジを達成したら、自分なりにタスクシュートの形が見えてきているかもしれません。
それならば、自分なりのタスクシュートを追求するのも一つの手段です。
ぜひ継続して、自分なりにタスクシュートを磨き上げてください。
タスクシュートには基本はありますが、応用はその人の考え方ひとつで無限大です。
自分に一番しっくりくるタスクシュートこそが至高なのです。
最後に
この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。
それと、現在こっそりタスクシュート関連の動画を作ってあげています。
Youtubeとニコニコ動画に上げてますので、見やすい方でご視聴いただけると嬉しいです。
新しいコンテンツも毎日追加中。
よければ、チャンネル登録や高評価、いいねやフォローなどしてもらえると私がとても喜ぶので、よろしくお願いします。
youtube
ニコニコ動画