![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131469253/rectangle_large_type_2_e7221cb6410298aaf95e42bb00aba492.jpeg?width=1200)
優雅な昼食のはずが
以前、とある飲食店で「自家製オリーブオイル」を買い、使っていなかったので、ペペロンチーノを作ることに。そして、平皿を縦置きして取り出しやすくなったので、日常使いにしようと、昼に出した和光の皿に盛り付け。休日のゆったりしたひとときを過ごすはずであった。
このオリーブオイル、実は唐辛子が漬けてあったものだった。親切にも「激辛」とも書いてあったが、その飲食店で置いてあるオイルは軽くピザにかけて「確かに辛かった」くらいの印象であった。
そのオイルをたっぷり。ドバドバとフライパンに入れて、ニンニクに火を通して、さらに唐辛子を追加。途中で油はねしたとき、なぜか「熱い」ではなく「痛い」となったので、そのあたりから「これは本当に辛くなるかも」と思った。
いただきます!
・・・・・・んあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛。
おいしいのだけど、痛い。でもおいしい。
さまぁ〜ずチャンネルの「キンタロー。で笑ったらOUT2」を見ながらだったので余計にむせそうになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1708401498301-3gdpDNgr8G.jpg?width=1200)
「ブートチョロキア」しか目に入っていなかった。「ハバネロ」は有名なので、そちらを認識していたらもう少し警戒していたかもしれない。調べてみると、辛さを決める単位「スコヴィル値」(値が大きいほど辛い)で、ハバネロは10万〜45万、ブートチョロキアは100万だという・・・。
こんなにも辛さがオイルに染み込むとは。
次回は、普通のオイルに少し垂らして使おう。
後を引かない辛さだから、今日の辛さを忘れてまたドバドバ入れてしまいそうだ。