
『生きるために、出来ることは何ですか?✨』仏法生命哲学の心音(こころね)を聴く26スピンオフ
いつも、ありがとうございます。
最近、立て続けに、同年代の方が突然にお亡くなりになり、驚き悲しみと共に、色々と深く考えています。
先月綴った『三障四魔』の話の中の「四魔」の内、「死魔」について改めて自分なりに考察してみました。
先月の記事はこちら↓↓↓
他の煩悩魔、陰魔、天子魔も強敵ですが、まだ襲われても闘う術があります🔥
ただ、死魔は闘う間もなく逝ってしまう場合もあるので、
『常日頃の予防が何よりも大切』
だと感じています。
※誰かの死に影響されて、自身の『生命の力☀』を信じる気持ちが揺らいでしまう「死魔」の働きに対しては、闘う事が何よりも大切なので、機会があればまた、更にスピンオフして綴ります。
自分自身への「死魔」の内、危険を伴う自らの運転や同乗、交通機関での移動、アウトドアでの活動、災害時の警告地域での生活、行動などなどについては、危険度合いによって、心構えもまちまちですが、
『毎日、朝晩、自身と家族、周りの方々、地域社会、世界、宇宙すべての安心安全安定を祈る🍀』
事が大切だと実感してます☀️
祈る対象は、人それぞれかもしれませんが、私は
『自身の生命の力☀』
『すべての人の生命の力☀』
『宇宙の生命の力☀』
を信じて祈ることが、何よりも大切だと実感してます✨
stand.fmでも、熱く語ってます😄
さて、問題は「突然死」についてです😆
こちらは次回
『月々日々に強く信じて生きることが大切。少しでも油断して弛む生命(こころ)があれば、必ず(三障四)魔が近付いてくる』
との先哲の言葉を考察します。