![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95095231/rectangle_large_type_2_1c9ab552a397e1820c23a2cf4fd247c2.jpeg?width=1200)
お店ができるまでのこと ① 『物件探しスタート』
Bonne année
今年もマイペースでゆったりとした一年になりますように♡
今年・・来年までにフランスブルターニュの食文化とフランス雑貨を提供するお店を作りたいという事が2023年の目標です。
まずはフランスで食べてから好きになったそば粉を使ったクレープ(galette)を美味しく作れるようになりたい!!フランスで毎食ガレットを食べて生地や上にのせる具材を研究したり、コツを教えていただきました。
日本とフランスではそば粉やお水など条件が違うので、日本で上手に生地を焼けるようになりたいと思い、1月3日にガレット教室に参加しました。レッスンは8時間ありましたが、楽しすぎてあっという間でした。
レッスン内容は
ブルターニュ発祥のガレットがどのように誕生したのか?
日本とフランスのそば粉の違い
レシピ
ガスと電気で焼いた場合の違い
作って食べて味や食感、生地の色の違いなどを教えていただきました。
先生のデモンストレーションの後、自分で焼いてみると最初は
イメージ通りに上手く丸くならなかったりしましたが、最後にはカタチになってきて嬉しかったです!内容の濃いレッスン、参加してよかったです。
東京広尾で教室をされている川上 文代先生に教えていただきました。
先生は、ブルターニュでクレープを学ばれた方でcrêperieの証書が飾ってありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673084205883-gUmlHbMw8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673084205830-6kBxqk3nlI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673084205861-xZ4KUpgrsX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673084205670-DUUk8DGv0p.jpg?width=1200)
同じ日に、東京都内、横浜、千葉から参加されていた方々とご一緒して
楽しく有意義な一日でした。