2024年を写真で振り返る、F CHOCOLATの軌跡
こんにちは、チョコレートブランドの「F CHOCOLAT(エフショコラ)」です。
F CHOCOLATは、”満たす”がコンセプトのチョコレートブランドです。神楽坂に本店を構え、ひとくち食べただけで満たされる、カカオ濃度70%のショコラテリーヌを提供しています。
2024年も残りわずかとなり、皆さまには日頃からたくさんの温かい応援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本日は、ブランド立ち上げからこの一年を振り返り、私たちの成長と挑戦の軌跡をご紹介させていただきます。
この振り返りが、私たちの思いをより多くの方にお伝えし、これからも「満たす」体験をお届けする原動力となれば幸いです。
一年の軌跡 ~挑戦と感謝の連続~
1月:すべてが手探りのスタート
2023年11月にブランドを立ち上げ、手探りで迎えた最初の月。POP(※)やレイアウト、どこに出店するか、誰が買ってくれるのか、すべてが未知数でした。
(※)商品の情報や魅力、価格などを示す販促物です。
そのなかで、新宿野村ビルのマルシェで初めて出店。手書きのPOPを持ち、一人のお客様が購入してくださったときの喜びは、今でも忘れることができません。
また、知り合いの学生さんにお願いして撮影してもらった写真が、F CHOCOLATにとって貴重な財産となりました。
2月:初めてのバレンタイン、そして壁に当たる
初めて迎えたバレンタインは、正直なところ苦戦しました。半年以上前から準備が必要な業界の習慣を知らず、宣伝や販売場所の確保もままならないなか、清澄白河のキッチンで販売を続けました。
それでも、イベントへの出店機会をいただけたことが嬉しく、飲食店やパーティーイベントで多くの方にブランドを知っていただけたのは、大きな一歩でした。
3月:迷走のなかで見えた一筋の光
多くの場所で試行錯誤を繰り返しましたが、売上や手応えがなかなか得られず迷走していました。
そんななか、「マツイノカヌレ」さんとのコラボレーションが大きな支えとなりました。一緒にイベントを開催し、今でもご愛顧くださるお客様との出会いにつながりました。このときのご縁が、私たちにとって大切な基盤となっています。
4月~6月:成長の兆しと新たな出会い
春を迎え、少しずつ自分たちのやるべきことが見えてきました。コーヒーとのコラボイベントや新商品の試作、大手町での限定販売など、次々と新しい試みに挑戦しました。
5月には、現在も人気のカットサイズ3個セットや6個セットを発売し、多くのお客様から「便利で使いやすい」と喜びの声をいただきました。
この時期には、新商品開発に向けた試食会を行いました。(新商品となったショコラタブレットは、12月20日に発売いたしました)
試食会では40名以上の方にご協力いただき、商品開発に貴重な意見をいただきました。
いただいたご意見はひとつひとつ大切に扱わせていただき、新商品のフレーバーの選定や次回以降の味を決める軸になっております。
リピート購入していただくお客様が増えてきたと感じたのもこの頃。代官山での「お花×カヌレ×チョコレート」のイベントは、私たちの思い出に残る素敵な空間でした。
◼︎マツイノカヌレ
Instagram:https://www.instagram.com/shun_matsui94/?hl=ja
HP:https://matsui-no-canele.square.site
◼︎tomosu
アーティスト:https://www.instagram.com/naoki_flower_you/?hl=ja
ブランド:https://www.instagram.com/tomosu_flowers/?hl=ja
7月~8月:試行錯誤と銀座への挑戦
夏本番の7月は暑さとの戦いでした。この時期に「ショコラテリーヌアイス」や「ベリーソーダ」など、夏向け商品を発売。
ブランドカラーであるボルドーを活かした布を販売ブースに取り入れ、ロゴの横断幕も設置して、F CHOCOLATの世界観を表現する工夫を始めました。
8月には、念願だった東急プラザ銀座での初出店を果たしました。パッケージやディスプレイの改良を重ねた結果、多くのお客様にF CHOCOLATを知っていただく機会となりました。この成功が、次の挑戦への大きな原動力になりました。
9月~10月:新展開と季節商品の挑戦
9月は、ハロウィン向け商品開発に全力を注いだ月でした。見た目や味、素材にこだわり、何度も試作を重ね、最終的に納得のいく商品が完成。社内でのテストを繰り返し、皆さまに喜んでいただける形に仕上げました。
10月には、季節商品であるハロウィン限定の「パンプキンショコラテリーヌ」を数量限定で発売。一つひとつ丁寧に手作りしたこの商品は、たくさんの方に手に取っていただき、ブランドの季節感を感じてもらうきっかけとなりました。
この頃には企業とのタイアップも進み、外国車メーカーの納車ギフトやオフィスカフェでの採用など、ブランドの幅が広がりました。
そして、10月末には念願だった拠点物件が決まり、11月の店舗オープンに向けて工事がスタートしました。
11月~12月:新たな門出と新商品の誕生
11月はブランド1周年を迎える特別な月でした。新しいロゴの完成や、神楽坂駅から徒歩7分のところに新店舗をオープンするなど、大きな変化の連続でした。
POPUP(期間限定出店)のディスプレイも約一年で本当に綺麗になりました。年間トータル100回以上のPOPUPをやるなかで毎回振り返りを行い、最善な状態になるように変化させ続けてきました。
ブランドロゴや店舗のデザインはプロの方に力をお借りし、何度もやりとりをして、とても満足のいくものに出来上がりました。
近隣の方に受け入れられるのか不安もありましたが、店舗オープンの日には、地域の方や常連のお客様が足を運んでくださり、F CHOCOLATの新たなスタートを温かく見守っていただきました。
12月には新商品「ショコラタブレット」が登場。全国の工場を訪ね、製造工程にこだわり抜いて完成した自信作です。手作業で丁寧に作られた商品は、ギフトにもぴったり。パッケージデザインにも細部までこだわり、多くの方にご好評をいただきました。
現在はさらに新商品の開発も進めており、次の季節に向けた準備を進行中です!
感謝と、これからの挑戦
一年を振り返ると、常に新しい挑戦の連続でした。
挑戦を支えてくださったのは、お客様、イベントで出会った出店者の方々、そして共に働く仲間たちのおかげです。
年始には1人だったスタッフが1人、また1人と増え、今のF CHOCOLATを支えてくれています。立ち上げ初期から参画してくれたスタッフには、本当に感謝しかありません。
この一年で少しずつ形が整ってきたF CHOCOLATですが、これからも「満たす」体験をお届けするため、変化と成長を続けていきます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、この一年間の応援、本当にありがとうございました。来年も皆さまの笑顔に出会えることを楽しみにしています。
F CHOCOLAT スタッフ一同