![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117560535/rectangle_large_type_2_33e64895e29f65ddcb8e3070c75c0b0f.png?width=1200)
グリーリッシュから学ぶ.【抜けるけど抜き切らないWGの凄み】|Fbase マガジン #81
早速質問です。
①抜き切る力があって、抜きにくるWG
②抜き切る力もあるけど、抜きにいかないWG
このように2つのWGタイプがいたとしましょう。①のWGタイプは三笘薫やヴィニシウス。シティの新加入ドクも当てはまりそうですね。②のWGタイプはグリーリッシュやベルナルドといったところでしょうか(まぁここで挙げた名前の選手たちは正直WGとして①も②の振る舞いどちらもできちゃうんですけどね!)。
![](https://assets.st-note.com/img/1696001838556-CjG5ituU7t.png?width=1200)
質問はここからです。この2つのタイプのWGからボールを奪う!となった時に有する守備者はそれぞれ何人必要だと思いますか?
もちろん対人守備が強いSBの選手がいれば1人で解決できちゃう!となればこの質問の答えはあっという間に出てしまいますが、今の三笘選手やヴィニシウス、サカやドクといったWGのタレントたちをそう簡単には1人では止めることができるSBはそうはいないと思います。グリーリッシュやベルナルドと対峙して1人でボールを奪える想像はつきますか?1人じゃ無理ですよね!
それではそれぞれのWGタイプから何人の選手をぶつければボールを奪えると思いますか?
①抜き切る力があって、抜きにくるWG
②抜き切る力もあるけど、抜きにいかないWG
そしてどちらのWGタイプのからボールを奪うために選手をかける数が多いと思います?その数ってサッカーにおいて大事なんですよね。なぜなら1人に対して有する人数が増えるということは、それだけフリーの選手が出来上がる…
私の答えは…
現代サッカーにおいてWGがもたらす影響は本当に大きくなってきていると思います!WGについて理解を深めたい!私WGやっているんだよね!そんな人におすすめの内容の記事になっていると思いますので是非!お楽しみに!
【↓WGに関する関連記事↓】
よかったらご参考に!またこれらの記事はメンバーシップもしくは購読マガジンに登録して頂けますとこの記事含めて全て観れるのでオススメです!
それでは抜き切らないWGの凄みについて話していきたいと思います!チームにもたらす効能が本当に凄いんですよね…
▪️抜き切るWGには2人の守備者!抜き切らないWGには3人の守備者!がボールを奪うためには必要!
冒頭に質問した私の答えはこちらになります!
①抜き切る力があって、抜きにくるWG
→ボールを奪うには2人の選手が必要
②抜き切る力もあるけど、抜きにいかないWG
→ボールを奪うには3人の選手が必要
なぜ抜き切るWGよりも、抜き切らないWGの方がボールを奪う為に必要な人数が多いのか?
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?