
Photo by
ai_kotoba
畑の記録
じゃがいもを掘るのと同時に「日光消毒法」を試しはじめました。
ほんとは「日光養生法」をしたかったんだけど
そこまで、腐葉土などが集められず
まずは消毒法でチャレンジ
透明のビニールで窒素のはいった土を覆うと、チリチリと照りつける太陽の熱と酸欠で雑草が生えにくくなるらしい。
ビニールマルチの中で生えてきた雑草もしばらくすると枯れ土の養分になってい

試しに畝と畝の間の草を放っておいて比較して
みたところ、効果は歴然

ヨシヨシと満足してる間に他の場所の草がえらいことになり、
植えたはずのかぼちゃが雑草かな駆逐され跡形もなくなる
さらに、ワンコがやってきたのてつい畑で遊んじゃって、、、いろいろおそろかになる

あきらめかけた頃
造園業をなりわいとする友人夫妻降臨!

再び荒地に戻りそうな様相だった畑が復活!
感謝
それにしても雑草の生命力を他の野菜にバイオの力で移植できたら、食糧危機はなくなるよ。
とぶつぶついいながら翌日も雑草抜き
夏場になりさつまいも以外はほぼ枯れてゆく
今年の空梅雨とこれからの酷暑は
さつまいもすら怪しい雰囲気(弱めの苗は軒並み枯れました)
毎回15リットルのポリタンクを車に3個つんでの
水やりも文字通り焼け石に水
というわけで
ずーっと迷ってた
井戸を掘ってもらうことにしました。
これから災害に備える意味でも手動でだせる井戸は
無駄にはならないはず。