レッツ・バンクシー
この記事は「バンクシー展 天才か反逆者か」を見に行ってきた感想になります。現在は福岡にて展示中で当日チケット購入で展示会へ入れましたので、お近くの方はぜひ!
■バンクシーとは?
わたしがはじめてバンクシーの名前を知ったのはたしか、、深夜ラジオ"伊集院光の深夜の馬鹿力"だった思います。「へぇ、芸術テロリストねー」くらい通り過ぎていきましたが、それからテレビや・ネットで何度も見かけるようになり、このコロナ禍でもロンドンの地下鉄にテロする姿をインスタにあげて話題になりましたね。
(🤧🐀)
展示会のサイトを覗くと、バンクシーについては以下のように書いてありました。
イギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、テーマパーク、宿泊施設、映画の制作など、その活動は多岐にわたる。バンクシーの代表的な活動スタイルであるステンシル(型版)を使用した独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは風刺的でダークユーモアに溢れている。その作風は、芸術家と音楽家のコラボレーションが活発なイギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンド・シーンで育まれた。
なるほど🧐わたしが思うバンクシーポイントは以下かなとおもいます。
① 匿名
② 神出鬼没
③ ストリート
④ 風刺的
⑤ ステンシル
展示会でもバンクシーの必須アイテムのスプレーや、ステンシルシートが置いてあったり。
パンツに自国のユニオンジャック柄にして、胸に手を当てる子供たち。
ドーナッツを護衛するポリスたち。
これまで正直バンクシーの作品はタイトルの画像である「風船と少女」くらいしか知らず、、反資本主義や反権力など政治色が強い作品が多いんだなって思いました。
わたしは「なんかピンタレストの風刺画みているときと似たような感覚・・」というなんとも言えん感想が真っ先に思い浮かびました。
えーと、他は・・・・・・・・・・
待て待て!イケるはずだわたし!!だってブルーピリオド全巻読んでるもん。矢口八虎くんと共にアートを学んだはずなんだ。「どうしてバンクシーがストリートで反体制的な表現をするようになったんだろう。。」
これはブルーピリオド6巻で課題に対して悩む主人公矢虎くんへ、先生が放った一言。
ブルーピリオド6巻
このあと先生は畳み掛けるように「テーマは?必要性は?」と。わたしなら絶対泣いてる。。
■アートに対して私が思うこと
わたしはもちろん画家でもないんだけど。。せめて美術館にいったときくらいはアーティストが「どうしてこの作品を作って、どんな意味を込めたか」を妄想できるようになりたい。
そうでないと何度美術館に行っても「キレイだった。かっこよかった。すごかった。」くらいの小1程度の言葉しか用意できない。
そんな自分をアップデートさせてたくて3、4年前から定期的に美術館に行くようはしているんだけど。。未だ小1程度の感想しか用意できないわたし。
だから展示会では積極的に作品解説を読み・理解を務めようと努力してみても、、作品について「そうなんだ」くらいには思えましたが、バンクシーについてはまるで見えてこない。
展示会内ではサザビーズのオークションで落札した瞬間に、シュレッダーで自身の作品裁断するパフォーマンスする動画もみることができました。バンクシーは「こんな作品に1億以上出すなんて馬鹿げてる」とでも言いたいのかな。。
バンクシーがどんな生き方をして、何を感じて反体制的な作品を作っているか分かりませんが、、どうもネットに流れる政治や、コロナ対策などに声をあげているツイートなどと大した違いがない気が・・ファンの方失礼でごめんなさい。
この意見は不勉強なわたしの浅いもので、、いつかまたどっかでバンクシーの作品をみたときは、違った感想が言えるといいなぁと思います。
■Podcast:)
バックグランドは埼玉県の小さな地元、フォアグランドはMA / 医療 / IT / 総務 と全く異なる分野にいる4人が、楽しくサブカル・お仕事などについてお話してます!
聞いてみていただけるとっても嬉しいです。
お便り・DMお待ちしてます!というより頂きたく存じます。
■Mail
fatherisabanker.fm@gmail.com
■SoundCloud
■Spotify
■Twitter
■ALL-LINKS
他にもInstagram、ApplePodcast、GooglePodcast、StandFMでも配信しております😺
優しくきいていただけるとうれしいです🙏