![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128941215/rectangle_large_type_2_fe4128f6518755997183d81a69d55dd6.png?width=1200)
父と息子で2人カラオケ_日記#43
中学3年の息子がいます。
息子は中3になってから
友達とカラオケデビューしてまして、
その後も何度か行っています。
カラオケ好きです。
見出しの件、今まで何度も何度も誘い、
ずっと断られ続けてました。
2ヶ月位、言い続けていたと思います。
「家族で行っても、面白くないからなぁ」
気持ちはわかる。けど、僕は行きたい。
1曲歌った後、点数が出るやつありますよね。
あれで勝負しようと話し続けていたら、
ようやく乗ってきてくれました。
ついに先日、息子と2人でカラオケに行きました。
(妻はお仕事ありで行けず。)
因みに、僕は1年振り位です。
その1年前も、酔っ払っていて
まともに歌っていないです。
しらふのカラオケなんて、
もういつ振りか忘れました。
◇
近所に1軒だけある
カラオケチェーン店に行きました。
休日、朝の10時台です。
駐輪場は3台位で、さすがにまだ空いてる😄
受付で料金表を確認します。
この日はフリータイムがなかったので、
30分料金(フリードリンク含む)で
2時間にしました。
最後にカラオケの機種を聞かれましたが、
ここは息子に任せました。
映像とか、採点方式が違うのかな…
JOYSOUNDかDAMで、
「DAM」を選んでました。
◇
部屋は6人部屋位で、
2人で使うには贅沢な広さでした。
少し他の部屋を見た感じでは、
老夫婦2人や家族4人など。
息子と父親の2人はいなかったかな…
一曲目は僕からいってと言われ、
最初なので、息子がわかる所から。
米津玄師「Lemon」
久々はやっぱり緊張しました。
画面に音程バーが出る採点は、
初めての体験です。
TV番組でよく見るやつです。
やってみないとわかりませんね。
正規の音程通りに歌うのは、
かなり難しかったです。
「Lemon」は鼻歌でよく歌っていたので
それなりにそれなりだと思ってましたが、
それなり未満でした😄
続いて息子の一発目は、
高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
父も知ってるのを選んでくれたのか😄
エヴァンゲリオンは、
学生時代にリアルタイムで
アニメを見ていました。
エヴァ、すげーな!
と思いきや、息子はアニメは見てません。
歌だけは歌える模様。
高橋洋子さんがすごいのか!
◇
僕が歌ったのはこんな感じです。
米津玄師「Lemon」
ORIGINAL LOVE「接吻-kiss-」
King Gnu「SPECIALZ」
キタニタツヤ「青のすみか」
サザンオールスターズ「真夏の果実」
MONGOL800「小さな恋のうた」
などなど。
前半は、なるべく息子も知っていそうな曲、
後半は好きなアニソンや
懐かしの曲を中心に
好きなように歌いました。
ORIGINAL LOVEは、とっても懐メロですが、
TikTokでダンスが流行ったようで、
(と言っても、もう2年位前ですか…)
息子も知っていましたので、選曲。
昔よく聞いた曲ですし
ゆっくりで歌いやすいと思っていましたが、
なにげにカラオケで歌うのは多分初で…
リズムが独特で、意外と難しい…
それにしても、
最近の曲の速くて高くて難しいこと😅
そして、サザン、モンパチは
本当に歌いやすいです😁
昔、散々歌ったのもありますけど。
昔歌ったと言えば、
米米CLUB、B'z、GLAY、ミスチル、
ゆず、スキマスイッチ、ケツメイシ、など。
大学生の頃、よく歌ってました。懐かしい。
👆は、息子はほぼ知らないですけどね…
サザンとゆず位は、名前を知っている程度
というね…
ギャップあるな~😄
◇
息子はこんな感じでした。
高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
「ルパン三世のテーマ」
Ado「唱」
すりぃ feat.鏡音レン「エゴロック」
修二と彰「青春アミーゴ」
新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」
などなど。
ルパンや、修二と彰(※)など、
父の教育の影響がちらほら👍
※2005年ドラマ「野ブタ。をプロデュース」より。
これらは、
父に合わせてくれたのだと思いきや、
友達と行った時も歌う模様。
ルパン三世は僕が好きなので、
息子が小さな頃から
アニメを一緒に見てました。
(子供の教育にどうか?と思う部分はケア…)
僕はルパンの曲を歌ったことはないです。
まさか息子が選曲するとは思わず、笑いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706338759825-YHIcFzTqZR.jpg?width=1200)
「野ブタ。をプロデュース」、
知っている人は懐かしいですよね。
主演は、亀梨さん、山P、堀北真希さん。
何年か前に息子と見たのですが、
その時、息子は全員、誰?と言ってました。
そうだよな…
この曲も、まさか選曲するとは思わず、
びっくり!歌えるのかい…😄
![](https://assets.st-note.com/img/1706338264446-IzYI4x1H6K.jpg?width=1200)
脇役で、戸田恵梨香さんも出てましたね。
堀北真希さん、好きでしたよ。
引退早くて悲しかった~
山Pも、昔から演技が好きです。
特にコメディの演技。
今は、NHKで放送されている
ドラマ「正直不動産」が面白いですね。
今ならアマプラで、
シーズン1から見れるようになってます。
風が吹くと嘘を付けず正直になってしまう場面、
毎度毎度、笑えます。
だいぶ脱線しましたが…
驚いたのは、
Adoさんの曲や
ボカロPのすりぃさんの曲を、
息子がよく歌えていたことです。
点数はともかく、歌詞は全てなぞれて
リズムもばっちり合ってました。
なんの早口言葉なのかと思うほど、
とんでもない速さの曲たちです…
普段、お風呂場から鼻歌がよく聞こえてきますし、
勉強の休憩中に部屋で歌の練習?をしているのも
よく聞こえてきており…
むしろ、勉強はそっちのけで歌っております。
その練習の成果がとてもよく見れました😁
勉強してくれぃ…
特に、
下の記事で書いたのですが
Adoさんの「唱」は
少し前まで、「ルルル~♪」と
ごまかし歌っているのを聞いていたので、
上手くなったなぁと感心。
勉強してくれぃ…
カラオケ勝負は、
最高得点を出した方が勝者としました。
結果、息子が85.669点、僕が85.105点。
息子の勝利でした。紙一重か…
2時間が終わり、息子の口から
「もう終わり?あっという間だった。」
という声が聞けて良かったです。
◇
カラオケなので
たいして会話はしていないのですが、
点数が出るたびに
あーでもない、こーでもない
という会話はできました。
最高点では、そこそこ盛り上がりました。
中学生でもまだ、
こういう勝負事は楽しんでくれます。
まぁ、親に付き合ってくれてた所は
きっとあるのでしょうけど、
親子で行く場合はやってみると面白いです。
あと、普段は写真を撮らなくなりましたが、
(小さな頃は、あんなに撮っていたのに…)
歌っている姿が珍しいのと
妻に土産話をと思うのとで、
ここぞとばかりに撮りまくりました。
毎回、点数の画面は撮影したのですが、
その流れで息子もパシャパシャと。
息子は歌っている最中なので、
もう撮らなくていいよ、とか言うのが
面倒だったのか、
(誕生日祝いとか旅行先とか、
もういいよってよく言われてます)
写真や動画、撮り放題タイムが作れました👍
自分の選曲と歌唱、
息子の声と姿を記憶に残しつつ
写真撮影にもいそしむと、意外と忙しい😄
そんなこんなしてるうちに
僕にとってもあっという間の2時間で、
楽しめました。
息子の普段見れない一面が見れることは、
なんとも言えない嬉しさがありました。
やはり誘って良かったです。
というわけで、
父と息子の2人カラオケは
僕にとっては、思い出に残る日になりました。
息子にとっては、どうだったかな。
思い出に残っていると嬉しいのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1706338969693-8Wz9n12Rhm.jpg?width=1200)
最後までお付き合い、ありがとうございました。