栄養学って!?
栄養学も、実はいろいろあるらしい。
私たちが一般的に知っているのは
カロリーを重視した、カロリー栄養学
でも、健康食品で学ぶことになったのは
細胞矯正医学
正常分子栄養学
分子栄養学
どれも、オーソモレキュラーの日本語訳
人によって、訳し方が違っていた。
(日本では、まだ認知されていなかった時代の訳)
オーソモレキュラー
ギリシャ語で「正しい」を意味する「オーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。ノーベル賞を2回受賞したライナス・ポーリング博士(米国)によって、1960年代に使われたことが始まりです。
出展 オーソモレキュラー医学会
カロリーという観点じゃなく
人間の細胞レベルで、良い細胞状態を調べた
ライナス・ポーリング博士の研究から考えられたもので
細胞がそれぞれ正しい働きをするためには
どんな物質が必要か、という考えです。
人間に必要な物質を栄養という形で摂るためには
何が必要か?
その物質が、身体の中で、どんな働きをするのか?
必要な物質がないと、どうなるのか?
それも、分かってきたわけです!!
私が学んだのは
細胞矯正医学
この本の著者からでした。
病気の原因は四つある 改訂版: 病気の原因を知ることが病気を治す
そして
健康を守るのは、あなた自身の知識
という考えを知りました。
美味しいと思うものを
欲しい時に欲しいだけ食べるのが幸せ
というのは
頭は幸せかもしれないけど
身体は、不幸かもしれない食べ方。。。
私たちの身体は
食べたもので作られる
食べ方が間違っていたら・・・・
例えば
プラモデルを作る時
部品が全部揃っていれば
正しい、美しいプラモデルが出来上がります。
でも
部品が揃っていなかったら
やたら多い部品と
全然無い部品があったら
変なプラモデルにしかなりませんよね~
食べ方を間違えていると
不調になる、ということです。。
その解決策を、最近知ったのでこれを書き始めました♪