
明治期日本の風刺画家ビゴーの四冊目のエッチング画集
ビゴー 『クロッキ・ジャポネ』 再版 1886年 東京刊
Bigot, Georges Ferdinand, Croquis Japonais. Tokio, 1886 <R19-369>
<Revised edition, folio, 31 engraves including front cover and rear cover, japanese string binding.>
在庫あり: お問い合わせはこちらまで
極東書店 - ホームページ (kyokuto-bk.co.jp)
本書は、「O-HA-YO」、「あさ」、「MA-TA」に続く明治期日本の風刺画家ジョルジュ・ビゴーによる四冊目の画集です。縦41センチ、横30センチの大型本で既刊の三冊よりも大きく、『O-HA-YO』と『MA-TA』の作品も入れた全部で三一葉からなる作品です。

本書は彼の名前を有名にした風刺画集というよりは、生活や通りの風景などを中心とした明治期日本の日常風景を描いた作品です。

こうした日常風景は当時の日本人にとっては当たり前すぎて意識にも残らないものであったり、文明開化を目指す明治政府にとっては海外の人々には見られたくない旧態依然としたみっともない日本の姿として、隠そうとしたものでした。

ただ逆に言えば、フランス人ビゴーという外部からの観察眼のおかげで現在でも記録として残すことができと言えるものであり、本資料は今では明治期日本の風俗や日常生活をを知るための貴重な一次資料となっています。

参考文献:清水勲『ビゴーを読む 明治レアリズム版画200点の世界』2014年、臨川書店
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル
株式会社極東書店
*店舗・ショールームは併設しておりません。
まずはお問い合わせくださいませ。