マガジンのカバー画像

嘘が好きな『嘘月』のショートショート

5
「空想するTOY」のオリジナル企画。 全てが"嘘"の物語。 "嘘"なんだけど妙なリアルさは何だろう? サクッと読める"ショートショート"。 ご感想、コメントいただけると大変嬉しい…
運営しているクリエイター

記事一覧

【ショートショート】『嘘月』Ep. 4-僕はあなたの-

「この世には自分に似ている人が3人いる」と言う話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? そして「そのうち2人に出会うと死んでしまう」という話は「ドッペルゲンガー現象」としてあまりにも有名だと思います。 この"ドッペルゲンガー"の由来は「ドイツの民間伝承」と言われており「二重身」や「二重存在」を意味します。 "ドッペルゲンガー"は「肉体」から「霊魂」が分離して実体化した「者」であり、出会った人が「死」や「災難」にあってしまう「不吉の象徴」として信じられてきました。

【ショートショート】『嘘月』Ep.3 -消された姫の物語-

EPISODE.3:消された姫の物語 世界の誰もが知るとあるアニメスタジオ。 これまで数多くの作品でプリンセスを主役とした作品を世に送り出してきました。 世界の様々な国が作品の舞台として選ばれるなかで我が国日本が選ばれた事はありません。 しかし、世間に出る事はなかった隠された作品があったとしたら。。。 近年ボツになったとされる1つの作品の存在が明らかになりました。 その作品が企画・制作されたのが1990年代とされています。1980年代に長編アニメ映画界は低迷期を迎えていま

【ショートショート】『嘘月』Ep.2 -絶対兵士-

EPISODE.2:絶対戦士 「生まれ変わり」に関する事例は世界中に存在している。学者による研究もされており、一説に「生まれ変わり」と呼ばれる現象には典型的な5つの要素があるという。 その要素の1つに「子供が"前世"の人物の死亡時の様子や家族関係,住んでいた場所などを感情的に語る」というものがある。 今回はそんな「生まれ変わり」に関するお話。 舞台は日本、2人の子供を持つ男性が体験したものである。 その日仕事が休みだった男性は5歳の長男と一緒に家で留守番をしていた。 妻と

【ショートショート】『嘘月』Ep.1 -I'm home-

EPISODE.1:I'm home 「宇宙」そこは無限にも見える孤独な空間。 これはそんな宇宙を舞台に1980年代半ば、 ある宇宙飛行士の体験したお話。 1980年代になると各国で初となる有人宇宙飛行を成功させる宇宙飛行士が誕生してた。 彼もその中の1人だった。 彼はその時2人1組で行っていた船外での修理作業を行っていたという。修理作業を終えるとパートナーが先に船内へと戻った、彼も続いて船内に入ろうとした、その時、彼は背後に気配を感じて後ろを振り向いた。 手を伸ばし

【ショートショート】『嘘月』

ここでは嘘が好きな月『嘘月』のショートショートを皆様にお届けしてまいります。 「嘘月」が語る話は全て「嘘」。 決して信じる事なかれ、 月こそ嘘の象徴なり。 不定期で公開してまいります。 ぜひ、お楽しみに。