マガジンのカバー画像

#nishinote オープン朝礼

66
F&Pジャパン代表・西野が社内で発信している 食文化の気づき、F&Pのブランドメイキングストーリーや、日々のマーケティング活動や起業に関するリアルな実体験などから、隔週更新で公開…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

競合は、いたほうがいい。

なぜ秋葉原に電気屋が集まるのか? あえて競争の激しい場所に出店してお客さんの奪い合いをするよりも、競合のいないエリアに出店したほうがいいように思えます。 「温泉街」とか「問屋街」も同じくで、同じエリアに同じ業種が並んで集まるのはなんでか? 考えたことはありませんか。 1つには、消費者側のメリットとして「比較購買」ができることです。 お買い物をするとき、複数の店舗を回って比較できた方がいいですが、 わざわざ電車で別の街に行ってまで比較しようとは思わないですよね。 そしても

もう「厄」なんて気にしない

おはようございます。 表参道と丸の内の本格スムージー、FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) を創業したF&Pジャパン代表の西野です。 「社長が今何を考えているか」をメンバーに伝えるために、朝礼でしゃべる代わりに毎週社内へ記事を書いて発信しています。 今日もそこから抜粋して「オープン朝礼」として記事を公開します。 僕は昨年本厄で、今年は後厄です。 でも、厄払い系には一切行っていません。 厄年というのは、就職、結婚、出産、定年など、社会における立場の変化、体調