見出し画像

掃除をすると、自分がちょっとだけ変われる気がする。

この土日で、無事に寝室のカーテンを変え、ソファを手放すことができました。

寝室は壁の色に合わせたことで、見た目もよりスッキリした。

ソファ分のスペースがダイニングにできたから広々となった。


これらによって気分が高揚したのか、より暮らしを楽しめるにはどうすればいいかな?という思いが溢れてきた。

そこで気になっていた、「掃除機からホウキに変える」について、考えてみた。


まずはホウキといってもどんな種類があるのだろう。

今まで全く興味がない分野だったので、ちんぷんかんぷん。


でも木のタイプとプラスチックのタイプがあることはわかった。(ざっくりすぎ汗)

プラスチックの方が白やグレーがあって部屋に馴染みそう。でも最近の自分は部屋に合う物も大事だけど、暮らしに合う物も好きだ。

暮らしに合う物とは、抽象的だけど使っていてしっくりくる物。自分がまた使いたいと思える物だ。


もともとはルンバを使っていた。

出かけている時に自動で掃除をしてくれるなんて最高じゃないか。


だが、気になる箇所の汚れが取れていないとなんだかモヤっとした。

休職して時間はたくさんあったからとにかく部屋の掃除をした。

部屋の掃除をすれば、なんだか自分もちょっとだけキレイになって変われた気がしたからだ。

これはルンバを眺めてるだけでは感じられないこと。

だから自分で掃除をしたほうが心地よくなれることに気づいた。


そこからクイックルワイパーにハマる。

毎朝起きたら朝イチでクイックルワイパーをかけた。

それでもクイックルワイパーの形状からして、隙間の掃除はしにくいなと感じる。


そこからやっぱ掃除機だよなと思い、妻が持っていた掃除機を借りて、ひたすら掃除機をかけた。

それが習慣化し、今に至る。

不思議なもので、今では週に2回の掃除で済むようになった。(自分の気持ち的にね。)

これだけでも自分落ち着けたんだなと思う。


がしかし、不満がないわけではない。不満を挙げたらそりゃキリがないのが世の常ではありますが。

掃除機のフィルター掃除、充電作業、騒音。

これらはないに越したことはない。


これらを一旦辞めてみる。

そして新しいことに挑戦したい。

そんな気持ちからホウキにチェンジを試みています。



前置きが長くなりましたが、木のホウキに決めたところで、じゃあどんな木のホウキにするかという気持ちが出てくる。

ちょっと余談ですが、以前はこの選択する時間を、「無駄だよなー」なんて感じていましたが、

最近は「いやいや、好きな事や物について悩めるなんて最高だな」と心地よさを感じています。


はい、そして自分が選んだホウキがこちら。



とにかくシンプルな物にしました。

なんかシュッとしていていいじゃないですか。

ホウキも調べてみるとピンキリで、すごい物だと何万もする物もありました。

安物買いの銭失いにはなりたくないという思いはあるのですが、高価なホウキよりもこのデザインが気に入ったし、もしホウキ掃除スタイルが自分に合わなかった時のことを考えると、この値段なら諦められる。

どちらかというと、今回は「このホウキが欲しい!」というよりは、「ホウキ掃除やってみたい!」という気持ちの方が上。

なので、この気持ちが冷めないうちにチャレンジしてみようと思います。


このホウキなら見える場所に置いておいてもなんだかかわいいと感じられそう。

見える場所に置いて方が、手に取りやすいし。

そんなことを想像している時が一番楽しかったりする。


またホウキ掃除スタイルについては、やった後にレビューできたらと思います。


今週は週の半ばに祝日が。

いつもと違うリズムは苦手ですが、自分が心地よいと感じられることをたくさんやっていきたいと思います。


皆さんも素敵な1日をお過ごしください★

この記事が参加している募集