![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152019999/rectangle_large_type_2_14276422b8f210d6b4388c695ecb2fde.jpg?width=1200)
勝田音頭を踊りたい④
こんにちは!
今日はひたちなか市役所に問い合わせしてみました。
市役所には、記録用として最初のレコードが一枚ありました!
めちゃ貴重。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152020117/picture_pc_61978017105825a5cd89e32665e20ec5.jpg?width=1200)
貸しだしもできると言われましたが、
レコードをお借りしても私は何も出来ないので💦
そこに振り付けも載っていたのでコピーをいただいてきました😁
振り付けを読み解くのも私には難しくて😅
まあ、これも記録用ということでこちらに残します。
振り付けは河藤流家元 河藤たつろさん。と判明!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152020268/picture_pc_8686f39cf0b2baa87fad732c66783eaa.png?width=1200)
特に、勝田音頭を踊るのに、市役所の許可とかは必要ないらしいので、一安心。
著作権?とかも特にはないらしい。
どうぞどうぞ。って感じでした😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152020816/picture_pc_0b57363760664e275d3808b0cec592a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152020819/picture_pc_28f0f8e11598de7ff8548f17c021e09a.png?width=1200)
そうそ。
先週は、ひたちなかの老舗のレコードショップ ナガホリにも行ってきました。
ナガホリになら音源のCDとかカセットとかあるんじゃない?とお友達に言われて。
昔、駅前にあった時はよく行ってたけど。
確か昔、長崎屋の中にあったのもナガホリだったかな?
今は、文化会館の前にあったんですね。
知らなかった。
そちらにも今はないそうです。
勝田市の頃は、市役所に頼まれて?
置いてたこともあるそうです。
勝田音頭の作詞した方は、
表町の方と昔の市報にも書いてあったけど、今のドン・キホーテの前あたりの家🏠の人だよって教えてくれました(^^)