
2024/12/24 しんしんと深深
【2024/12/24】豆日記。「しんしん」と雪が降る、という言葉があるけれど、「しんしん」とはいったいなんだ。
静寂に包まれながら、静かに雪が降り積もっていく、そんな情景を表す言葉として用いられる。
そういった情景を「しんしん」という言葉で表現しようと思った意図が知りたい。いったい誰が言い出したのか。
ChatGPTに聞いたら「自然発生的に日本語の中で生まれた」と言っていた。自然発生的に生まれる言葉ってなんだ。
誰かがふと「しんしんと雪が積もってるな〜」と、言ったのをきっかけに、徐々に伝播していったのだろうか。
初めて「しんしん」を使った人、すごくないか。
しんしんという意味深な言葉の深意を知りたい。