
Photo by
sekky_peu2008
2023年8月のそば打ち
7月初旬の認定会から1カ月経過した、8月のお盆前。
初段位にもなり、そば打ち道具を新調し、意欲的に取り組んでました💪月2回のそば打ち例会への参加がルーティンとなっており、下手っぴなりに基礎技術の習得に向けて、コツコツとそばを打っていました。
8月1回目の打ったそばはこれっ👇


ただ目標を達成して、なんとなくロス的な感じにもなっていた時期。自分の打ったお蕎麦が少しずつおいしくなってきたと感じつつも、月2回の例会では物足りなさを感じ始めてました。もうちょっとコンスタントにそばを打って、技術レベルを高めたい!
その頃にタイミング良く、所属している札幌蕎道会に来ているN田さん(五段位)から「平日だけど都合つくんだったら、そば打ちにおいで!」と声をかけてもらい、半日有給を使って、初めて「絆の会」に参加しました。

ここでは段位認定会を目指したそば打ちをするのではなく、楽しく、おいしいそばを打つということが全て。
初めて行った感想は・・・正直楽しかった。
指導を受けることは必要なんだけど、時間の経過とともにそばが乾いちゃうから。受けた指導内容を復習する時間がほしかったのもあるし…。
そんなこんなで毎週ではありませんが、平日の時間をうまく切り盛りしながら、そばを打つ習慣がこの時期から始まりました。
----------おしまい----------