マガジンのカバー画像

住んでいれば起き得る◯◯ シリーズ

44
とても地味な情報集です。住んでいる方々が経年で実際に起きた修理例を具体的にまとめています。たったひとり、誰かの参考になりますように!
運営しているクリエイター

#塗装

【家に何が起こっているか】屋根昇降ハシゴ ヒヤリ! 原因は?

【家に何が起こっているか】屋根昇降ハシゴ ヒヤリ! 原因は?

突然ですが、家の「屋根昇降ハシゴ」とは何でしょうか?屋根に登るため、外壁に取り付けられる昇降用のハシゴで、寒冷地の無落雪屋根ではおなじみです。

このハシゴを付けた新築戸建と中古アパートのインスペクション時に出くわした「ヒヤリ」です。どちらも気付かず落下してればこの記事書いてない…。

●昇降用ハシゴ(タラップ)とは?

家の昇降用ハシゴは、2階部分に付けるのが一般的で、1階まで伸ばしてつけません

もっとみる
【 経年メンテ 】 塗料の相性が悪いと起きる現象から学ぶ

【 経年メンテ 】 塗料の相性が悪いと起きる現象から学ぶ

家の経年メンテの一つとして、屋根や外壁に行われる「塗装」。塗料の相性が悪いとどうなるか見てみましょう。

●メンテナンス塗装は一度きりではない

家が何十年建っている間、お金がある時期にどこかで一回やれば、あとは塗らなくてよい!とはなりません。

メンテナンス塗装は、
①住む人が安心して住みたい期間(◯十年)の中で
②屋根や外壁の種類によっての一定期間ごとに
実施されることが基本です。

つまり…

もっとみる