見出し画像

介護食レシピ「サーモンのユッケ風」

人気の刺身用サーモンをちょっとアレンジしてユッケ風にするレシピをご紹介します。コチュジャンを使いますので少し辛味が加わりますが、ごま油でコーティングされてそんなに刺激的にはなりません。切って和えるだけの簡単メニューですが、ご飯にもお酒にも合うおかずになります。小さく刻みますので歯の悪いお年寄りにも食べやすいと思います。お試し下さい。

★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。

調理時間目安:10分以内

材料:1〜2人前

  • 刺身用サーモン切り身…100g

  • 刻みネギ…10g(お好みで)

調味料

  • コチュジャン…小さじ2

  • 醤油…小さじ1

  • ごま油…小さじ1

  • おろしニンニク(チューブ)…1センチ

作り方

  1. 刺身用サーモン(柵)は、厚さ5〜10ミリくらいにスライスして、全部を5〜10ミリ角くらいの四角に刻みます。(切るだけで叩かないで下さい。)

  2. 1のサーモンをボウルに入れ、調味料の材料を全て入れ、お好みで刻みネギも加えて全体をよく和えたら完成です。

コチュジャンの粘り気が全体をまとめてくれるので嚥下の悪い方でも食べやすいと思います。辛いのが苦手な方は、普通の日本の味噌を使ってもいいかと思いますが、その場合はニンニクとごま油は使わずに「なめろう風」に叩いてしまってもいいですね。ネギをたっぷり入れて、生姜や大葉などの薬味を一緒に叩いて混ぜ込めば和風のなめろうになります。

↓こちらから無料のレシピブックダウンロード出来ます。よかったらどうぞ。

◎アゼリアカルチャーカレッジ「健康長寿食を作ろう」講座はこちら

https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-56348.html


いいなと思ったら応援しよう!

中嶋洋二郎
終わりの見えない介護生活を少しでも楽しく!美味しいものがあればそれで幸せ。そんな活動をしていきます。サポート大歓迎です。