
介護食レシピ「秋鮭とブロッコリーのワインバター蒸し」
旬の秋鮭とブロッコリーを簡単に蒸し煮にした料理です。ワインとバターを入れて蒸し煮にするので料理名としては「エチュベ」になるのですが、要するにワイン蒸しのバター入りです。
蓋付きの鍋かフライパンで調理しますが、蓋をしても隙間が多く蒸気が漏れてしまう場合は、クッキングシートをかぶせてから蓋をすれば上手くいきます。火加減は中火以下で優しく火を通して下さい。
材料を切って鍋に入れて蒸すだけの至って簡単な料理ですが、素材の味が感じられ食が進みます。お酒にもご飯にもパンにも合うと思います。お試し下さい。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
材料:2〜3人分 調理時間目安:10分
材料
秋鮭切り身…2切れ(約150g)
ブロッコリー…150g
玉ネギ…1/2個(約100g)
調味料
白ワイン…大さじ3
水…大さじ3
バター…10g
塩・胡椒…適量
醤油…少々
作り方
秋鮭は一口大に切り分けます。ブロッコリーは小さめの小房に分け洗っておきます。玉ネギは繊維に沿ってスライスします。
蓋付きの鍋かフライパンに、スライスした玉ネギをしき、その上から秋鮭とブロッコリーを並べたら全体に軽く塩を振ります。
2の鍋に分量のワインとバターを入れ蓋をしたら最初は中火、吹いてきた少し火加減を弱めて4〜5分蒸し煮にします。(蓋がピッタリと閉まらない場合はクッキングシートをかぶせてから蓋をします)
野菜から水が出ますが、途中様子を見て水分が足らないようなら適当に水を差して下さい。鮭に火が入り、ブロッコリーがお好みの固さに蒸し上がれば最後に醤油を軽く回しかけて味を見て下さい。塩胡椒で味を調えたら完成です。
鍋一つで簡単にできる蒸し煮はフレンチで多く使われる調理法です。とても簡単ですし、野菜を水で茹でない分、栄養素の流出が少なくすみます。お年寄りに提供する場合は、ブロッコリーがフォークで潰せるくらいまで柔らかく蒸し煮にすれば食べやすいと思います。その場合は、蒸し煮にする時間を長くする分、鍋の水分が蒸発して焦がしてしまわないよう気をつけましょう。

◎大阪なんばパークスJEUGIAカルチャーセンター
「介護食の基礎知識 料理を作らない料理教室講座」お申し込み受付中です。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_66-50093.html
◎アゼリアカルチャーカレッジ
「ユニバーサルレシピ」調理実習付き講座(池田市立カルチャープラザ内)
お申し込み随時受付中。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-52418.html
いいなと思ったら応援しよう!
