![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151444670/rectangle_large_type_2_71e9d1a47e1a70458ce6c179509f86a7.jpeg?width=1200)
介護食レシピ「牛とろ丼」
牛丼に山芋のとろろと温泉卵をトッピングしてユニバーサルレシピに仕立てます。
牛こま肉は歯の悪い方には食べにくいかもしれませんので、その場合は包丁で丁寧に叩いて柔らかくするかうんと小さく切ってから作りましょう。
山芋のとろろと温泉卵がご飯に絡んで口の中でまとまり安くなりますので、嚥下の悪い方でも食べやすいと思います。
牛丼のつゆは出汁5に対して醤油と味醂が各1の割合になります。これに砂糖を少しお好みで入れて下さい。
この割合でやれば何人分作っても失敗無く出来ます。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
調理時間目安:20分
材料:2人前
牛細切れ肉…180g
玉ネギ…1個
長芋とろろ…150g
温泉卵(市販品)…2個
つゆ
出汁…200cc
醤油…40cc
みりん…40cc
砂糖…小さじ2
作り方
牛細切れ肉は食べやすくカット。玉ネギはスライス、山芋は摺り下ろします。
鍋に出汁と調味料を全て入れ玉ネギも入れて火にかけ、沸いてきたら牛肉も入れて更に煮込みます。
最初アクが出ますので取りながら5分程度煮れば玉ネギが良い感じに柔らかくなっていると思います。玉ネギがお好みの固さに煮えたら完成です。トロロと温泉卵も一緒にご飯にかけて召し上がれ。
同じつゆで肉を豚肉や鶏肉に変えても美味しく出来ます。
親子丼の様に一人ずつ別々に作る必要がないので、大鍋で家族全員分を一気に作れるので便利です。
お子様からお年寄りまで一緒に楽しめるユニバーサルレシピです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724201720867-U8m66B4Rc7.jpg?width=1200)
↓こちらから無料のレシピブックダウンロード出来ます。よかったらどうぞ。
◎アゼリアカルチャーカレッジ「健康長寿食を作ろう」講座はこちら
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-54131.html
いいなと思ったら応援しよう!
![中嶋洋二郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90734018/profile_6cf91e144eb88dc6eac0689d9cc0c7ab.png?width=600&crop=1:1,smart)