見出し画像

介護食レシピ「豆苗とサラダチキンの和え物」

高タンパクで低脂肪。しかも柔らかくてしっとりしているのでお年寄りにも食べやすいのがサラダチキンです。今回はそのサラダチキンを豆苗と人参も入れて和え物にしました。味つけはめんつゆだけで充分美味しく出来ますが、今回はコク出しにごま油を加えました。ごま油の香りがお好きな方にはおすすめですが、サッパリ食べたい場合は加えなくてもかまいません。ちょっと一品欲しい時に手早く出来る和え物です。

★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclubに掲載しています。

調理時間目安:15〜20分

材料:2〜3人前

  • サラダチキン…1パック(100g)

  • 豆苗…1パック

  • 人参…30g

調味料

  • めんつゆ(2倍)…大さじ2.5

  • ごま油…小さじ2

作り方

  1. 豆苗は洗って根元を切り離したら、3センチくらいの長さにざく切りにします。

  2. 人参は皮を剥き、豆苗と同じくらいの長さの千切りにします。

  3. サラダチキンは繊維に沿ってなるべく細く割いてほぐしておきます。

  4. 鍋にお湯を沸かし、2の人参を入れ2〜3分程度茹でたら硬さをみて、硬くなければ1の豆苗も入れて1〜2分程度茹でます。時間は目安です。人参と豆苗が好みの硬さになるまで茹でて下さい。

  5. 豆苗と人参が好みの硬さに茹で上がったらザルにあげて冷水に取って色止めします。(時間に余裕がある場合は水にとらずに自然に冷ましてもかまいません。)

  6. ボウルに3のサラダチキンと5の野菜を軽く絞って入れ、調味料を加えて和えたら完成です。

彩りに人参を加えましたが、面倒なら省いてかまいません。時間が無い時などは人参を切る時間と茹でる時間が節約出来ますのでお湯を沸かす時間も含めて10分ほどで出来てしまうのではないでしょうか。豆苗は見た目の割に比較的噛み応えのある食感ですので、歯の悪いお年寄りに提供する場合には茹で時間を長めに取るようにして下さい。

◎JEUGIAカルチャーセンター「堺タカシマヤ」教室はこちら↓

https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_65-57188.html

◎アゼリアカルチャーカレッジ「健康長寿食を作ろう」講座はこちら↓

https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-56348.html


いいなと思ったら応援しよう!

中嶋洋二郎
終わりの見えない介護生活を少しでも楽しく!美味しいものがあればそれで幸せ。そんな活動をしていきます。サポート大歓迎です。