見出し画像

睡眠不足だと、なぜ太るのか?

「睡眠不足がいかに危険か」

というデータが、世界中の研究から日々明らかにされています。


「7時間が良い」「いや、9時間は寝ないとダメだ」

など、

「どのくらいの睡眠時間がベストか」

は、個人差があるそうです。


ただし、

「睡眠が【6時間未満】になると起きる弊害」

に個体差はない、と言えるそうです。

睡眠不足は「太る」「脳の機能低下」「肌トラブル」を引き起こす

睡眠が6時間未満になると、

①太る

睡眠が6時間を切ると【コルチゾール】と呼ばれる「肥満誘因物質」の分泌量が増える

②脳の機能が低下

睡眠が6時間を切ると、「記憶の定着」「整理機能」「判断力」が顕著に下がり、物事の定着率が下がる

③肌トラブル

寝入り3時間の睡眠が、肌の細胞を再生するための「成長ホルモン」が出る時間。

そのため、睡眠が浅い、 熟睡できない方はきちんと肌が再生されない)


などのマイナス面が様々な研究から明らかにされています。




また、①の太る原因となる「コルチゾール」は【ストレス】によっても分泌量が増えるため、



科学的には「ストレス太り」は存在すると言えます。




また②の脳の機能が低下すると、

「先送り癖」「衝動的な判断」が増えると言われ、仕事のパフォーマンスにも影響を与えることが予想できます。

まとめ

生活習慣を整え、バランスのとれた食事をして、睡眠時間を確保し、 運動で筋力、体力をアップしながらストレスも減らす。

結局こういった基本的なことが重要になります。

「分かっているけど、寝る暇もないくらい忙しい」

という声もたくさん聞こえそうですが、

長期的な「健康」を求めるなら、遅かれ早かれどこかのタイミングで生活習慣、いや、仕事のやり方を整える時期が必ず来ます。

「残業が多すぎる」
「休みがない」

そういう仕事をされている方は、転職も一つの選択肢です。

体が壊れると分かっている仕事ならば、どこかで「変化」をしなければなりません。


最近の経営者は、睡眠をしっかり確保している人ほど事業もうまくいっているそうです。


これもきちんとしたデータ、情報が簡単に入る時代だからこそですね、

「寝た方が生産性が上がる」ことを理解している人が増えてきた証拠です。


昔のように「寝ずに働いて稼ぐ」経営者モデルでは、

「元々タフな人」もしくは「我慢強い人」しか生き残れませんでした。


ただし、これからの時代は、

「生活習慣をコントロールできる人が勝てる時代」

「心身共に満たされている人間が、仕事もプライベートも満たされる時代」 

に入っていると、改めて感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?