![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143773616/rectangle_large_type_2_9f0062e14fd95375ca8176e2ad5cc6de.jpg?width=1200)
平成生まれが令和のディズニーに行った話
先日、小学生ぶり?にディズニーリゾートに行ってきました。
親に連れて行ってもらった子供時代から、今度は自分がいい歳になってからの夢の国。
平成から令和になってディズニーリゾートはどうなっているのかを体験してきました。
浦島太郎状態だった夢の時間について、初心者ならではのパークの回り方についてご紹介します。
1. ディズニーアプリが必須すぎ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143773735/picture_pc_bb203d578c676a5a07cf778fc010671a.png?width=1200)
ディズニーリゾートをより快適に楽しむためには、公式アプリを事前にダウンロードしないといけません。
このアプリには、チケットの購入や各種サービスの予約、待ち時間の確認など、さまざまな便利な機能があります。
なんと言っても、園内マップの配布がないというのです。地図なしであの広大なパークを網羅することは不可能...。
入園にも事前に購入したチケットのQRコードが必要でした。
スマホと電波がないと、入国すら許されない聖域に変化を遂げていたのです。
アプリを利用するにはユーザー登録が必要ですが、登録手続きは自体は簡単ですので、時間があるときにやっておきましょう。
また、「ディズニー・プレミアアクセス」という有料サービスを利用する予定がある場合は、事前にクレジットカードの登録も済ませておくとスムーズになります。
主な機能一覧
ディズニーアプリでは、以下のような機能を利用することができます。
1. パークチケットの購入
ディズニーランドへの入場チケットをアプリ上で簡単に購入することができます。
入場時に使うQRコードもアプリ上に表示されます。
2. ディズニー・プレミアアクセス(有料)の購入
この有料サービスを利用すると、特定のアトラクションやショーの待ち時間を短縮することができます。
3. 東京ディズニーリゾート40周年プライオリティパス(無料)の取得
東京ディズニーリゾート40周年を記念して、プライオリティパスが無料で利用できます。
指定された時間枠でアトラクションを楽しめる優先チケットのようなもの。
パス取得や利用に条件があるため、注意と攻略法が必要でした。
4. スタンバイパス(無料)の取得
アトラクションの待ち時間短縮のために必要なスタンバイパスをアプリ上で取得することができます。
新エリア「ファンタジースプリングス」では、エリア内のアトラクションに並ぶ権利としてスタンバイパスが取得できていないとエリアに入ることすらできません。
5. エントリー受付(無料)の申し込み
ショーアトラクションの席を確保するための抽選サービスであるエントリー受付をアプリ上で申し込むことができます。
6. ディズニー・モバイルオーダー
レストランでの食事を予約し、待ち時間を短縮することができるディズニー・モバイルオーダーを利用することができます。
モバイルオーダーでも、アプリに登録したクレジットカードから支払い可能です。
7. レストラン受付(プライオリティ・シーティング)の申し込み
レストランの予約もアプリ上で行うことができます。
特に混雑が予想されるレストランは、事前の予約がおすすめです。
8. フォトダウンロード
一部アトラクションでは、乗っている途中に写真撮影があります。
また、グリーティングに行った際にカメラマンが撮影してくれるサービスもありました。
これらの写真は、よくあるフォトスタンドでの販売ではなくQRコードを読み取って有料ダウンロード販売になっています。
遊んだ記念を持ち帰るのも、アプリ内でオンライン完結になっています。
9. オンラインショッピング
公式グッズや限定商品をオンラインで購入することができます。
ショップで買えなかった、パークに行けないけどグッズが欲しい場合などに利用可能です。
このように、ディズニーアプリを利用しないと入園〜アトラクションに乗るまでかなり苦労することがわかりました。
特に、スタンバイパスやエントリー受付は人気アトラクションやショー楽しむための利用条件に含まれるものもあるため事前登録して利用方法を知っておく必要がありました。
3. ハッピーエントリーを使ったら
今回はディズニーセレブレーションホテルに宿泊しました。ホテルについては、この記事などを参考にしました。
セレブレーションホテルでは、特典としてディズニーランドに限りハッピーエントリーと呼ばれる一般より15分早く入園できるパスをもらえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143613982/picture_pc_f3482ba68d6309fa499f0f9c48b69a03.png?width=1200)
15分程度早く入っても、そんなに変わらないだろうと思って利用しましたが実はかなりのメリットが。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?