![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151119129/rectangle_large_type_2_f7b6a058fc4407caa76029b45bb7bda7.png?width=1200)
今後の展望について
たまにやってくる「髭かっこええな」というムーブにまんまと乗っかってしまっている探究BASEのかつやです。
(成田凌さんってかっこよくないですか??笑)
さて、ノートの更新がだいぶご無沙汰となっており申し訳ございません!!
これには深い訳がありまして!!
(いや、そんなに深くないかもしれないが)
それは今回のタイトルにも関わってくるのです。
今後、このアカウントの記事投稿は「探究BASE」としての投稿がメインとなってくることでしょう。
(僕個人としての投稿もありますが!!)
今後の展望
おそらく2024年末or2025年初め辺りに探究BASEの活動に関するnote記事を連発投稿することになります!!
僕たちは2025年4月から活動を本格的に始めることを目標としています。
今はハード面を整えるべく、物件を探しているところです!
(これが中々見つからない!!泣)
それ以外は、何となく整いつつあります。
事業内容もしっかりと練り込んであります。
・探究Room
・マナビバ
・チャレンジ ラボ
・教育コンサル
(詳しく知りたい方はコメントください!!)
僕たちの活動を支えてもらうためのサポーターも募集中です!!
(詳しくは今後記事を投稿します!!)
子どもたちに「探究」を軸にした学び(遊び)に没頭する体験ができる場所を創っていきます。(これが「探究Room」)
学校では、子どもたちが徹底的に「探究」に没頭する時間を与えることが難しく、できることには限界があります。
そこを僕たちが請け負います!!
また、学校の先生には「学校の外側」に学ぶ場所が必要です。
僕は長い教員経験を経て、今ほど強くそう思ったことはありません!!
その場所が「マナビバ」です!!
それ以外にも「先生による、先生のための」イベントを創っていくつもりでいます!!
全ては地域、日本の教育のためです。
そのような想いで探究BASEを走らせていくつもりです!!
ぜひ見守っていただけると嬉しいです😄
今後の正式リリースをお待ちください!!
こちらでは探究BASEの様子もチラッとお知らせしております!!
よろしければ覗いてみてください😆
facebookはこちら↓↓
https://www.facebook.com/tankyu.base
かつや(スタッフ)Instagramはこちら↓↓
https://www.instagram.com/katsuya_tankyubase/