遊ぶように学び浸る
どーも!!かつやです!!
まいどおおきに!!
最近はこの
「遊ぶように学び浸る」
という言葉と、その響きに魅了されています。
(自分で生み出したフレーズなのですが笑)
僕が構想している『探究BASE』(サードプレイス)の理念として
定着しそうです。
「遊ぶように学び浸る場所」
こんな場所があったら最高じゃないですか?
時間割で学ぶ時間も教科も管理され
もっと学びたくても打ち切られ
嫌で嫌で仕方なくても強制される
子どもは本来、生まれながらに主体性を持っている
そんな言葉にある本で出会いました。
「主体性がない」という言葉
よく耳にします。
その「主体性」の芽を摘んでいるのは誰だ?
押さえつけて、管理・統制して、
その芽の成長を止めているのは誰なんだ?
紛れもない「私たち大人」です。
学校・家庭・地域を含む大人たちなんじゃないかと思ってしまいます。
この1年〜1年半もの間、たくさんの本を読み、いろんな人の話を聞き、自分の考えを発信し、共感を得てきました。
自分の教育観が日々磨かれていく中で、今の教育現場のいわゆる
「古い教育観」(伝統とか慣例などという理由で続けられているもの)
に基づいて行われている教育観との乖離がすごいのです。
理想と現実のギャップってやつです。
心が疲れ切ってしまいました。理由はそれだけではありませんが。
積もり積もった結果だと思います。
そして妻に打ち明けたら(探究BASE事業のことも含めて全て)
「新しくやりたいと思っていることが楽しくなってきちゃったんじゃない?」
と長年連れ添っているからこそわかる心の内も見抜かれました。
理由は1つなんかじゃない。
リスキリングしたい。
出会いたい人が大勢いる。
訪れたい場所が多くある。
実際に感じたい実践がたくさんある。
読みたい本がたくさんある。
学びたいことがたくさんある。
お金の心配は確かにある。
でもすこし時間をください。
絶対にカタチにしてみせるから。
だって、未来の子どもたちにとって
「遊ぶように学び浸る」ことが
めっちゃ大事だって確信してるから。
そんな場所があったら
めっちゃキラキラ目を輝かせて学ぶんだろうなぁ。
原動力は自分の子どもたち。
従来型の古い教育観で管理・統制され、主体性の芽を摘まれたくない。
だからこそ後数年以内に『探究BASE』が本格的に活動していく意義がある。
まだこの地域に認知されていないけど、2024年からガンガン発信していくで!
僕たちに力を貸してください!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
そんなあなたが大好きです❤️
#探究 #長野県#飯田市